サロン 2007
1921年に初ヴィンテージを発売して以来、最上質なシャルドネが収穫された年のみ生産するという希少価値から「幻のシャンパン」と呼ばれています。サロンを機上で味わえるのはJALファーストクラスのみです。
2007ヴィンテージは特にフレッシュな柑橘系のニュアンスにホワイトペッパーや石灰などの溌剌さと鉱物的なニュアンスが特徴的です。また、温度をあげることで洋ナシやパンのようなイーストの風味が広がり、より香りが複雑になります。サロンらしい強さと充実した味わいをお楽しみください。
ルイ・ロデレール クリスタル 2008
クリスタルは、ルイ・ロデレールの技術の粋を集めた世界最古のプレスティージュ・キュヴェ。その起源は18世紀、ルイ・ロデレールのシャンパーニュを寵愛していたロシア皇帝アレクサンドル2世が、自身の名声を象徴するようにクリスタル製の瓶に詰めたシャンパーニュを所望したことに始まります。自社畑で栽培された最高品質のブドウのみを厳選。瓶詰め後、平均6年に及ぶ長期熟成を経てリリースされる、すべてにおいて手仕事で最高品質を追求した、別格のシャンパーニュです。また2009年は、10年のうち6回は天候不順に左右されるシャンパーニュにおいて、幸いにも自由に収穫日を決めることができたため、熟度の高いブドウが結実。ルイ・ロデレールの誇る至高ともいえるテロワールをワインに映し出すことができた、偉大なヴィンテージとなりました。
洋梨に柑橘類の風味と食パンの様なイーストのアロマが優しく、そして複雑に香ります。泡のキメがとても細かく、繊細かつ柔らかで、終始滑らかな口当たりが印象的。心地よい果実感とフレッシュでバランスの良い酸味と共に余韻も長く残ります。
ファン ホルクセン シファー リースリング 2017
ドイツのモーゼル地方の中でも、昔から評価が高くて有名なヴィルティンゲン村の急斜面に畑を持ち、歴史的な建造物とともに2000年初頭より、土地の個性が反映された、特徴的なワインを産している生産者です。とても香り高く、柑橘類のニュアンスにリンゴや石灰の様な香りが特徴。通常はやや甘口傾向のワインが造られることの多い産地ですが、素晴らしくバランスのとれた快活な酸味を伴った辛口で、是非再注目して頂きたい産地のワインです。
〔リースリング〕
シャトー・ラグランジュ 2014
フランス・ボルドー地方サンジュリアン村で生産される第3級格付けの中でも特に有名なシャトー。1983年よりサントリーが経営に参画し、より名声が高くなっています。
カシスや腐葉土、甘草などの複雑なアロマを持ち、快活さと熟成感双方の風味に満たされているとても贅沢な時期に差し掛かっています。複雑な余韻と滑らかな口当たり、よく馴染んだタンニンとのバランスのよいフルボディです。
〔カベルネ・ソーヴィニヨン/ メルロー他〕
日本の匠
海外で活躍している日本人の手がけるワインをご紹介いたします。
クスダ マーティンボロ ピノノワール 2017〔欧州線〕
世界の多くのテイスターが認めた日本人醸造家が造る希少なニュージーランドワイン。
豊かなクランベリーやプラムの果実感に程よいクローブやシナモンの様な香りが複雑な香りを演出します。伸びのある酸味とフレッシュでありながらもよく熟した果実感が深みのある味わい表現し、きめの細かいタンニンと風味の長さがスムースで心地よい余韻を楽しませてくれます。
〔ピノ・ノワール〕
シャトー・イガイタカハ 園 ピノ・ノワール2017〔米州線〕
杉本ご夫妻のワイナリー、シャトーイガイタカハのフラッグシップ赤ワイン。真の日本人女性の強さとエレガントさを兼ね備えたご婦人の美代子さんをイメージして造られたワインです。ラズベリーやチェリーのコンポートに丁子のニュアンスがいいアクセントとなっ
ている強く華やかなアロマ。広がりのある豊かな口当たりに、心地よい酸味ときめの細かいタンニンが、果実感と芳醇でジューシーなバランスを楽しませてくれます。
〔ピノ・ノワール〕