マスクの着用や、お客さま同士や弊社スタッフとの距離の確保など、ご搭乗に際してのお願いについてご案内いたします。
事前に検温のうえ、体調が悪いときはご旅行をお控えください。
体調が優れないお客さま、発熱や強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)などの症状があるお客さまはご搭乗をお控えいただきますようお願いいたします。
マスクをご用意ください。
空港および機内においてマスクの着用をお願いしております。事前にご用意をお願いします。
*マスク着用が困難な場合は、フェイスシールドなど代用品の着用をお願いいたします。
空港・機内でお客さまが滞らないよう手荷物の極小化にご協力ください。
お荷物の大きさ、個数は既定の範囲内に必ず収め、また事前に別送いただくなどのご協力をお願いします。
事前座席指定、事前チェックインサービスをご活用ください。
空港でのチェックインが不要となり、保安検査場へ直行いただけます(お手荷物がある場合には手荷物カウンターへお越しください)。
消毒剤・除菌剤の飛行機への持ち込み・お預けについて
化粧品や医薬品類(医薬部外品)に分類される消毒剤や除菌剤(アルコール消毒剤を含む液体・ジェル・スプレー)は以下の条件を満たす場合にのみお持ち込み・お預けが可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
機内持ち込み手荷物について
空港カウンターや機内での密を避けるため、手荷物の極小化にご協力をお願いいたします。
空港でのお預けの際は、係員との接触を減らすため自動手荷物預け機などもご利用ください。
また、機内持ち込み手荷物は、収納時や取り出し時の密を避けるため、大きさ、個数を規定の範囲内(身の回り1個のほか、規定の大きさの手荷物1個まで)に必ず収めていただき、お客さまご自身での収納をお願いいたします。
国内線機内での羽織りもの類のご準備について
国内線において、ブランケットおよび枕の貸し出しサービスを一時中止しております。(クラス J、普通席)
機内の温度はお客さまによって感じ方が異なりますので、必要に応じて羽織りもの類の準備をご検討ください。
マスク着用について
新型コロナウイルス感染症をはじめとした感染症の拡大防止のため、また、お客さま同士のご不安の解消のため、
空港・航空機内において、マスクなど、鼻と口を覆うものをご着用いただくようお願いいたします。
ワクチン接種後も引き続き、空港・航空機内では、マスクなどの着用をお願いいたします。
以下の内容に同意をいただけない場合は、航空機へのご搭乗をお断りする場合があります。
<定期航空協会からのマスク着用のお知らせ>
2022年4月28日現在
必ずマスクを着用してください。*
*幼児または着用が困難な理由のあるお客さまを除く
*マスク着用が困難な場合は、フェイスシールドなど代用品の着用をお願いいたします。
手指の消毒にご協力ください。
お客さま同士の距離確保にご協力ください。
カウンターや自動チェックイン機、自動手荷物預け機などにお並びの際は、お客さま同士の距離確保にご協力お願いします。
自動チェックイン機&自動手荷物預け機(一部空港)の積極的なご利用をお願いします。
一部空港での検温について
国土交通省ならびに各国から、新型コロナウィルスの感染リスクの高まりを防ぐため、発熱症状のある方の航空機の利用の自粛要請が出されております。
これに伴い、羽田空港発国内線ならびに一部の国際線において、航空機に搭乗される方の体温を確認しております。 また、国内線のそのほか一部の空港においても、関係機関により体温確認が行われております。
お客さまのご理解・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
詳細は国土交通省のホームページをご確認ください。
必ずマスクを着用してください。*
*幼児または着用が困難な理由のあるお客さまを除く
*マスク着用が困難な場合は、フェイスシールドなど代用品の着用をお願いいたします。
手指の消毒にご協力ください。
お客さま同士の距離確保にご協力ください。
必ずマスクを着用してください。*
*幼児または着用が困難な理由のあるお客さまを除く
*マスク着用が困難な場合は、フェイスシールドなど代用品の着用をお願いいたします。
手指の消毒にご協力ください。
お客さま同士の距離確保にご協力ください。
トイレ利用の前後に手洗いをお願いいたします。また、蓋を閉めて流すことにご協力ください。
飛沫感染を避けるため、ラウンジでの会話はお控えください。
長時間マスクを外しての飲食、多量の飲酒、ご同行者様との大きな声での会話などは、お控えいただきますようご協力ください。
必ずマスクを着用してください。*
*幼児または着用が困難な理由のあるお客さまを除く
*マスク着用が困難な場合は、フェイスシールドなど代用品の着用をお願いいたします。
お客さま同士の距離確保にご協力ください。
搭乗ゲートでお並びの際は、お客さま同士の間隔を十分に空けてお並びください。機内までのお客さま同士の間隔を確保するため、改札機の通過人数を調整させていただきますので、係員の指示に従い、ご搭乗のご協力をお願いいたします。
必ずマスクを着用してください。*
*幼児または着用が困難な理由のあるお客さまを除く
*マスク着用が困難な場合は、フェイスシールドなど代用品の着用をお願いいたします。
飛沫感染を避けるため、機内での会話はお控えください。
長時間マスクを外しての飲食、多量の飲酒、ご同行者様との大きな声での会話などは、お控えいただきますようご協力ください。
必要時以外のご移動はお控えください。
トイレ利用前後の手指消毒にご協力ください。
トイレ利用後、蓋を閉めて流すことにご協力ください。
搭乗・降機時、機内通路でのお客さま同士の距離確保にご協力ください。
ご到着後は、機内通路での密を避けるため、前方から順番にお降りいただきます。
ご案内するまで、収納棚の手荷物をお取りにならず、お掛けのままお待ちください。
手荷物はお客さまご自身でご収納をお願いします。
マスクなど使用済み衛生用品の適切な廃棄について
新型コロナウイルス感染症防止のため、使用済みのマスクやティッシュペーパーなどは、できる限りお持ち帰りください。
廃棄する際は、袋に入れ、口を閉じるなど衛生面にご配慮いただきますようご協力お願いいたします。
除菌シート使用時の留意点について
機内は定期的に清掃・消毒を行っていますが、より安心してお過ごしいただけるよう、ご要望に応じて除菌シートを提供しています。ビニール袋も用意していますので、使用済みの除菌シートはビニール袋に入れ、降機時に廃棄ください。
必ずマスクを着用してください。*
*幼児または着用が困難な理由のあるお客さまを除く
*マスク着用が困難な場合は、フェイスシールドなど代用品の着用をお願いいたします。
手指の消毒にご協力ください。