快適な空の旅のために
旅立つ前に
機内環境について
飛行機は離陸後少しずつ高度を上げ、高度約10,000mを音速に近い時速約900kmで飛行します。機内は気圧を調節する装置(与圧装置)とエアコンにより地上に近い環境を人工的に作り出していますが、地上と全く同じ環境ではありません。
- 機内の気圧と気圧の変化
水平飛行中の高度における機内気圧は約0.8気圧程度で、標高約2,000mと同じ環境です。酸素の割合は変化しないため、機内酸素分圧(空気中の酸素の圧力)も地上の約80%となります。気圧変化は航空機の離陸後の上昇および着陸前の下降の各々15〜30分間に起こります。
- 気温
エアコンにより摂氏24度前後で一定に保たれます。
- 湿度
飛行時間が長くなると機内湿度は低下し、長時間のフライトでは湿度は20%以下となります。
- 振動
離着陸時や気流の不安定な場所を通過したときに起こります。
- 姿勢
長距離国際線の場合、長時間座ったままの姿勢となります。