1

28

録画配信あり

人生を豊かにする「資産デザインクラス」
せとうちローカルビジネス副業入門

講師 古田秘馬
講師 内藤忍

講師 古田秘馬、内藤忍

人生を豊かにする「資産デザインクラス」 人生を豊かにする「資産デザインクラス」

クラスの特徴

URASHIMA VILLAGE周辺
URASHIMA VILLAGEでの現地プログラム

「資産」とは単にお金・株・不動産といった経済的なものだけではありません。

例えば、旅行に出かけて滞在先で新しい経験や人との出会いのきっかけを得ることも人生における大切な「資産」です。お金は持っているだけでは何の価値も生みません。自分の本当の「資産」に換えていくことで初めて価値を持つのです。

当クラスでは経済的な豊かさだけではなく、自分の人生を心から豊かだと実感できるために必要な資産の作り方について考えます。

人生100年時代で大切なのはまず資産とは何かという本質を正しく理解し、自分にあった資産デザインを考えること。

老後のお金の不安を解消するためのお金の増やし方や守り方だけではなく、趣味をお金に換えていく具体的な方法をご紹介。

香川県三豊市の自分も利用できるゲストハウスの運営やヴィンテージバイクのコレクションといったユニークな活動を取り上げます。三豊はウユニ塩湖のような写真が撮れるとSNSで一躍話題となり、ここ5年で100以上のプロジェクトが立ち上がる、ユニークな地方自治体です。

実際に三豊で活躍する講師から学び、自分のプランに反映する。地域からのビジネスの生み方・そこに集まる人々が起こすイノベーションの熱量を感じながら自分を生かすもう一つの道を見つけ、より豊かな人生のヒントを見つけませんか。

こんな方にオススメ

✓お金を増やし守るための基本的な方法を知りたい方

✓お金以外の資産を手に入れる方法に興味がある方

✓自分のこれからの人生に新たな視点を取り入れたい方

✓地域との関係、人脈作りに興味のある方

この講座のポイント

✓失敗しにくい資産運用の具体的方法が学べる!

✓地域でチャレンジしている人の声が聞ける!

✓楽しみながらお金を生み出す仕組み作りが学べる!

#三豊

#資産デザイン

#ローカル副業

#二拠点

プログラム

座学 対面 ※オンライン参加可能 録画配信あり

資産の定義を見直す!

人生100年時代、資産の本質を理解できているでしょうか。資産デザイン研究所の内藤忍氏からまずは資産の本質を学ぶ!個人ワークを通して、自分の資産プランを描いてみましょう。

座学プログラムの様子
古田秘馬

古田秘馬 講師

株式会社umari 代表取締役

内藤忍

内藤忍 講師

株式会社資産デザイン研究所 代表取締役

座学 対面 ※オンライン参加可能 録画配信あり

人生を豊かにする資産形成

どう資産を保有するか、何に投資をするか、選択肢はさまざま。人生を豊かにする資産形成を考えていく。

講師講演の様子
内藤忍

内藤忍 講師

株式会社資産デザイン研究所 代表取締役

座学 オンライン 録画配信あり

ローカルで実践する資産デザイン提案

日本各所で活躍する地域プロデューサー古田秘馬氏から、ローカルで実践する資産デザインを学ぶ。せとうちのアイデアに満ち溢れる町、香川県三豊市を題材に副業やニ拠点での楽しみながら育む資産形成事例と地域の可能性を学ぶ。

UDON HOUSE
古田秘馬

古田秘馬

株式会社umari 代表取締役

座学プログラムをお申し込みの方限定!

現地プログラムをご用意(別料金)

現地 香川県三豊市

ローカルビジネスの現場に迫る熱気あふれる2日間!!

✓見て、聴いて、語る!熱い地域プレーヤープレゼン
✓解説付きで巡るスポットの数々
✓これでみんなもローカル副業仲間!懇親会・シェアリングでしっかりアウトプット!

地域のビジネスが生まれている場に触れ、人生を豊かにする資産デザインへの具体的なビジョンを考える、現地プログラムをご用意。実際のプロジェクトを目の当たりにしながら地域プレーヤーの事業に至った背景や、実情を学ぶカリキュラム。
地域の取り組みを講師が紹介しながら実際に見学。地域プレーヤーのプレゼンを受講し、夜は三豊を盛り上げる仲間と懇親会。
地元の若手経営者や二地域での副業実践者のさまざまな取り組みに触れる。
シェアリングを通して自身の今後のキャリアプランに磨きをかけましょう。

三豊市仁尾町
地域プレイヤープレゼン
古田秘馬

古田秘馬 講師

株式会社umari 代表取締役

内藤忍

内藤忍 講師

株式会社資産デザイン研究所 代表取締役

現地プログラム参加者限定・無料

座学 オンライン

あなたの考える資産デザインアイデアを発表!

初回に実施したワークをもとにクラスを通して体感した内容をプランに反映。一人ずつ発表していただきます。クラスを通して自身のアイデアをまとめてみましょう。

※発表は現地プログラム参加者のみとなります。座学プログラムのみご参加の方は陪席にてご参加いただけます。
※当回の録画配信は発表者に対してのみとなります。

前回ツアーに参加された方のレビューコメント 前回ツアーに参加された方のレビューコメント

参加者同士での交流も非常に有意義で、同じような志を持つ仲間とのつながりは、今後の活動に向けて心強い支えになると感じています。肩肘張らずに、まずは参加してみることをおすすめです。

2拠点って楽しいかも、私も何かやりたい、と思わせてくれる刺激的な旅でした。講師はもちろん、参加者の方も素敵な人たちばかりで楽しい旅となりました。参加したら昨日までのマインドが変わる事間違いなし!です。

ローカルビジネスに関心がある方は全員参加必須のプログラムだと、自信を持っておすすめできます!

1人旅や友人、家族との旅とはまた違う、同じ目標、悩みを持った人たちと、旅を通じてその答えを紐解いていくプロセスがとても新鮮でした。

父母ヶ浜
丸山島を望む浜辺

※画像は一部イメージです。

もっと詳しいレポートはこちら

OnTrip JAL(JALが提案する観光ガイド)

講師

古田 秘馬

株式会社umari 代表取締役

慶應義塾大学中退。東京・丸の内「丸の内朝大学」などの数多くの地域プロデュース・企業ブランディングなどを手がける。農業実験レストラン「六本木農園」や和食を世界に繋げる「Peace Kitchenプロジェクト」、讃岐うどん文化を伝える宿「UDON HOUSE」など都市と地域、日本と海外を繋ぐ仕組みづくりを行う。現在は地域や社会的変革の起業に投資をしたり、レストランバスなどを手掛ける高速バスWILLER株式会社やクラウドファンディングサービスCAMPFIRE、再生エネルギーの自然電力株式会社・顧問、医療法人の理事などを兼任。

内藤 忍

株式会社資産デザイン研究所 代表取締役

1964年生まれ。東京大学経済学部卒、マサチューセッツ工科大学(MIT)経営大学院修士課程卒(MBA)。金融機関勤務を経て、1999年にマネックス証券株式会社の創業に参加。マネックス・ユニバーシティなどグループ会社の代表取締役を歴任後、株式会社資産デザイン研究所代表取締役就任。著作は40冊を超え、「初めての人のための資産運用ガイド」はシリーズ33万部のベストセラーに。 早稲田大学、明治大学などで、資産運用に関する講座を開講。 毎週金曜日配信の資産デザイン研究所メールは、配信数47000通を超える人気。ブログ「SHINOBY'S WORLD」も毎日更新中。

クラス名

人生を豊かにする「資産デザインクラス」せとうちローカルビジネス副業入門

日程・会場

第1回 2026年 1月28日(水) 19:00~21:00

野村不動産天王洲ビル/JAL本社内 東京都品川区東品川2-4-11

※オンライン(Zoom)参加可能

 

第2回 2026年2月10日(火) 19:00~21:00

EZOHUB TOKYO 東京都品川区東品川2-2-28 1F(https://ezohub.jp/office/tokyo/)

※オンライン(Zoom)参加可能

 

第3回 2026年2月25日(水) 19:00~21:00

オンライン(Zoom)

 

〔現地プログラム参加者限定・無料〕

第4回 2026年4月8日(水) 19:00~22:00

オンライン(Zoom)

※参加人数により、終了時間は繰り上げとなる場合がございます。

※座学プログラムのみお申し込みの方もオンラインにて陪席可能です。

費用

座学プログラム受講費:12,000円(3回分)
※現地プログラムの費用は含まれません。

支払方法

クレジットカード

定員

40名 ※現地プログラム(別料金)の定員は25名となります。

最少催行人数

15名 ※最少催行人数に満たない場合はプログラムの実施を取りやめる場合がございます。この場合、初回の座学実施日の14日前までにお客さまに通知いたします。

申し込み期限

2026年1月22日(木)23:59まで

キャンセル料

受講規約(旅アカデミー)にて規定のキャンセル料を申し受けます。お申し込み後、すぐにキャンセル料がかかります。
開始日の 14 日前まで:受講料の 5%、開始日の 13 日前から 7 日前まで:受講料の 30%、開始日の 6 日前以降:受講料の 100%
※座学が複数回ある場合も開始日は初回の座学実施日となります。

録画配信 

受講者には、各回講座終了の約1週間後から期間限定にて録画を共有いたします。その際、対面での座学の様子またはオンライン(Zoom)座学でのお客さまの容姿・オンライン上のお名前を確認できる映像を使用させていただく場合があります。録画は受講者のみの視聴となり、複製・第三者への共有は禁止となります。

注意事項

当日は取材関係者(新聞・雑誌・TVなど)やJALグループのスタッフがプログラムの様子を撮影します。また、撮影したお客さまの容姿を確認できる映像などを使用させていただく場合があります。プログラムご参加時にアンケートにご記入いただきます。

問合せ

※お電話でのお問い合わせは承っておりません。

※この先は外部サイト(Google Forms)へ遷移します。(Google社が運営、提供するサービスです。)

参加の流れ

1

座学プログラムの申し込み

こちらのサイトよりお申し込みください。

2

現地プログラムの申し込み

座学プログラムをお申し込みの方に、現地プログラムのご案内をメールでお送りします。(別料金)

3

プログラムに参加

座学プログラム、現地プログラムにご参加ください。座学プログラムのみの参加も可能です。

確認事項

・「受講規約(旅アカデミー)」、「個人情報保護について(旅アカデミー)」、「特定商取引に基づく表示(旅アカデミー)」に同意の上、お申し込みください。

・ お申し込みの際は、同意にチェック後「お申し込みはこちら」ボタンを押下いただくと、日本航空株式会社が運営するJALビジネスキャリアサポートに遷移します。

・〔個人向け公開講座〕JALビジネスキャリアサポートのアカウントへご登録の上、お申し込みください。

・お申し込み時に全額クレジットカードで決済させていただきます。

〔オンラインセミナーについてのご案内〕

前日までにZoomのダウンロードをお願いいたします。

視聴URLについて

・開講3日前頃、お申し込みいただいたメールアドレス宛に、ご案内させていただく予定です。
・視聴URLの第三者への公開は禁止とさせていただきます。

利用規約に同意しますか?

お申し込みには「受講規約(旅アカデミー)」、「個人情報保護について(旅アカデミー)」、「特定商取引に基づく表示(旅アカデミー)」の同意が必要です。内容をご確認いただき、「同意する」をチェックの上、「申し込む」を押してください。

受講規約(旅アカデミー)
個人情報保護について(旅アカデミー)
特定商取引に基づく表示(旅アカデミー)
同意して申し込む