事前商品説明会(オンライン開催)2025年12月3日(水)19:00~20:00
ツアーの詳細や当日の服装のご注意など、ご参加にあたってのご不明点を事前にご確認いただけますので、お気軽にお申し込みください。
〔出発日限定〕
2026年1月15日(木)、3月5日(木)出発
先着順のお申し込みとなります。
以下から出発地、出発日を選択の上お申し込みください。
当Webサイト以外に電話でもご予約を承ります。
JAL eトラベルプラザ/050-3155-3320(有料)
※電話予約は出発16日前までとなります。
※その他詳細および電話予約の流れを下記「JALダイナミックパッケージ(国内)電話での予約サポート」より必ずご確認ください。
天候や安全上の事由により実施日が変更となる場合や催行中止となる場合がございます。
北海道の自然や動植物の生態はもちろん、歴史、アイヌ文化への深い洞察まで単なる解説ではなく「物語」としてご案内。
「同じものは一つもない」、その日の天候やお客さまの興味に沿ってオリジナルの行程をプロデュース。
アウトドアマスターガイドの安藤誠氏だからこそ出会うことのできる心動かされる体験「日常の奇跡」をお楽しみください。
安藤誠氏
ガイドの様子
ガイドの様子
プロカメラマンである安藤氏によるカメラ講座を実施します。
撮影時のポイントや疑問点について、安藤氏が直接レクチャーいたします。
カメラをお持ちでない方も、スマートフォンでの撮影方法について伝授!
カメラをお持ちの方も、お持ちでない方も満足いただける貴重なひとときをご提供いたします。
日常の奇跡~ヒッコリーウィンドとは~
凍てつく冬の早朝、一瞬だけピンク色に染まる川。幻想的な空気の中、静かに毛づくろいしたり、ダンスするように舞うタンチョウたち。
世界的に活躍するカメラマンでもある安藤誠氏のガイディングで、奇跡のような麗しい瞬間をご覧いただきます。
タンチョウ
早朝のタンチョウ観察
WinterPassion - Red crowned crane
ヒッコリーウィンドの魅力の一つは、20年来、スローフード活動を続けてきた安藤忍氏の手料理です。
地産地消で旬の食材を使った手料理を提供しており、中でも人気は朝食の定番、道産米ななつぼしのオリジナルのお粥。
自然観察に出かけるお客さまにできるだけ消化に良く、身体が温まるものを食べさせてあげたいとの思いから、しょうががたっぷり入っております。
梅干し、昆布の佃煮、自家製のお新香、卵焼き、焼き魚などをお供にあつあつのお粥をすすったら、タンチョウを中心とした野生動物の観察へご案内いたします。
安藤忍氏・安藤誠氏
夕食の一例
道産米ななつぼしのオリジナルのお粥
つるすべ「温泉力」があると評判のアルカリ性の強い温泉。
アクティビティで身体を動かしたら、鶴居の大自然に抱かれながら温泉で疲れを癒していただきます。
違いのわかる、正真正銘本物の温泉をお楽しみください。
立ち寄り温泉の一例
立ち寄り温泉の一例
当ツアーの参加に際して、特別な装備を購入いただく必要はございません。
お持ちの服や靴などの確認をさせていただき、必要に応じてお貸し出しいたします。
野生動物の観察に必須の双眼鏡は世界最高峰の性能を持つスワロフスキー双眼鏡を貸し出しいたします。
スワロフスキー双眼鏡
レンタル品の一例
1964年札幌市生まれ。
1999年、釧路湿原の畔にある鶴居村にこだわりの宿「ウィルダネスロッジ・ヒッコリーウィンド」を開業。
ヒッコリーウィンドを営みながら、自然が果たす「人と自然への役割」をさまざまな角度から伝えています。
プロカメラマンとしても世界にその名が知られ、世界的な写真コンテスト「ネイチャーズベストフォトグラフィージャパン2014年」の総合準グランプリ。「ネイチャーズベストフォトグラフィージャパン2016 ワイルドライフ」入賞。
ニコンプロフェッショナルサービスメンバー、富士フィルムプロフェッショナルサービスメンバー
スワロフスキーオプティック社サポートプロガイド、フェールラーベンアンバサダー
北海道フードマイスター資格保持/スローフードフレンズ北海道会員。
食を通じた丁寧な暮らしや思いを伝える姿勢が多くの顧客の支持を得ています。当ツアーでは安藤忍氏が地元の食材にこだわり、心をこめて作った料理を存分にご堪能いただけます。
北海道アウトドア資格制度 自然ガイド/上級救命講習修了
安藤誠氏の著書〔日常の奇跡〕との出会いをきっかけにネイチャーガイドに転身し、2021年4月からHickoryWindオンライン私塾「至誠塾」の運営を担当する。
座右の銘は「人との出会い、本との出会いで人生は変わる」
妻との林道散策をきっかけに自然に興味を持ち、7年間務めた工場を辞めヒッコリーウィンドファミリーに仲間入り。バイクや車が好きでDIY整備も楽しんでます! ネイチャーガイドになるため、絶賛勉強中!
鶴居村生まれの自然と生き物大好きライダー!野生動物と人の軋轢を減らす事に貢献したり、突き詰めれば皆んな「自然の生き物」という自覚を持って、立派なハンターになれるよう日々模索中。
2024年第1種銃猟免許取得/狩猟免許/愛玩動物飼養管理士2級
2020年7月18日生まれ
富良野の牧場生まれでゴールデンレトリーバーと秋田犬のミックス犬
生後2カ月でヒッコリーウィンドに仲間入りし、今では安藤氏のガイドに同行することも!
訪れる人を癒すみんなのアイドル犬!
名前の意味は「北斗七星」
タンチョウやオオワシ、エゾフクロウなどの野鳥をはじめ、北海道には希少な野生動物が数多く生息しています。
また、国の特別天然記念物に指定されているタンチョウが生息していることから、鶴居村は「タンチョウの里」ともいわれています。
当ツアーをご購入いただくと、お一人様につき500円を「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」および「NPO法人タンチョウ保護研究グループ」へ寄付させていただきます(※)。
この寄付金は鶴居村の絶滅危惧種タンチョウの保護活動に活用されます。
北海道鶴居村の一角に建つ、安藤氏自らが手がけた趣のある全6室のロッジ。当日はツアーのお客さまだけの貸し切りとなります。
宿泊棟の他、プロカメラマン安藤誠氏の受賞作品や日本中を旅し集めている陶器の展示を行っているギャラリー棟や、500種以上揃う安藤氏自慢のウイスキーの芳醇な香りを楽しむことができるバー棟などがあり、極上の時間を過ごすのにこれ以上の環境は他にありません。
また、ロッジは釧路湿原の原野に位置しておりますため、夜は人口の光が全くなく満天の星をご覧いただけます。
鳥のさえずりで目を覚まし、星空を眺め眠る。無駄のない自然を感じる贅沢をお楽しみください。
ヒッコリーウインド 西川 睦氏 作
ロッジ外観
ロッジ内バー
お部屋の一例
バー棟
ギャラリー棟
ロッジから見える星空の様子
スコープで撮影する様子
スコープで撮影した写真
スコープで撮影した写真
スコープで撮影した写真
〔旅行日程〕
(フライト利用)各地→14:30までに到着する便→釧路空港
(フライト利用なし(現地参加プラン))釧路空港14:45までにお越しください。
釧路空港→ウィルダネスロッジ・ヒッコリーウィンド到着後、鶴居村内でタンチョウのねぐら入りを観察します。
夕食前に鶴居村の温泉にご案内します。
夕食後、ロッジ内ギャラリーでオープニングセレモニー(滞在中行程の説明やお客さまがツアーに求める内容のヒアリングなど)を行います。
夜はロッジ内のバーもご利用いただけます。
ウィルダネスロッジ・ヒッコリーウィンド泊
〔食事〕
夕食
タンチョウのねぐら入り
〔旅行日程〕
早朝、タンチョウ観察に向かいます。
終日、鶴居村・阿寒摩周国立公園・釧路湿原国立公園の自然観察アクティビティをお楽しみください。
この時期ならではの自然の中で、野鳥などの野生動物をスワロフスキー双眼鏡やスコープを使って観察します。
通常のツアーでは行くことの出来ない場所へご案内しますので、手つかずの自然と野生動物たちをツアー参加者だけで独り占めできます。
夕食前に鶴居村の温泉にご案内します。
夜はロッジ内のバーもご利用いただけます。
〔1月15日出発ツアー〕安藤氏によるカメラ撮影講座を実施します!
ヒッコリーウィンド泊
〔食事〕
朝食 夕食
早朝のタンチョウ観察
〔旅行日程〕
早朝、タンチョウ観察に向かいます。
終日、鶴居村・阿寒摩周国立公園・釧路湿原国立公園の自然観察アクティビティをお楽しみください。
この時期ならではの自然の中で、野鳥などの野生動物をスワロフスキー双眼鏡やスコープを使って観察します。
通常のツアーでは行くことの出来ない場所へご案内しますので、手つかずの自然と野生動物たちをツアー参加者だけで独り占めできます。
夕食前に鶴居村の温泉にご案内します。
ヒッコリーウィンド泊
〔食事〕
朝食 夕食
フクロウなどの野生生物観察
〔旅行日程〕
鶴居村の名産が揃う「鶴居タンチョウプラザ つるぼーの家」でお買い物をお楽しみいただきます。
釧路市内で昼食後、「六花亭」でお土産を購入いただけます。
(フライト利用)釧路空港→15:20以降に出発する便→各地
(フライト利用なし(現地参加プラン))釧路空港14:15頃解散を予定しております。
〔食事〕
朝食
鶴居タンチョウプラザ つるぼーの家
(注意事項)
販売を終了いたしました
出発日限定:2026年1月15日(木)・3月5日(木) 出発
旅行代金に含まれるもの
旅行日程表に明示した航空運賃(個人包括旅行運賃、クラス J個人包括旅行運賃、特殊旅程個人包括旅行運賃、クラス J特殊旅程個人包括旅行運賃のいずれかを利用します。)、国内線旅客施設使用料(対象空港利用の場合のみ)、行程に明示された宿泊費・食事代・ガイド代、行程中の立ち寄り観光施設などの入場料(温泉入浴料も含む)、レンタル代(スワロフスキー双眼鏡、防寒ジャケット、防寒ズボン、防寒靴、防寒帽子、レインウェア)、「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」および「NPO法人タンチョウ保護研究グループ」への寄付金(お一人様1,000円)、現地係員経費など、消費税など諸税
JAL LIFE STATUS
JGC Six/Five/Four Star会員の皆さまへ
お一人様当たり 20,000円割引となる会員限定の「〔限定〕安藤誠氏ツアー」クーポンをご用意しました。
会員限定の「Star特典クーポン 5,000円割引(1グループ当たり)」と併用してご利用いただけます。
過去に安藤誠氏ツアーにご参加いただいたお客さまへ
お一人様当たり 10,000円割引となるリピーター限定の「〔限定〕安藤誠氏リピーター」クーポンをご用意しました。
販売を終了いたしました
ご予約いただける人数は、大人、子供、小児、あわせて6名様までです(同伴幼児は除く)。