フィッシング詐欺にご注意ください

フィッシング詐欺とは

EメールやSMSを送付して、実在する企業のWebサイトに酷似した偽のWebサイトへ誘導し、クレジットカード番号、暗証番号などの個人情報を盗み取る詐欺行為です。

フィッシングメールの見分け方

フィッシングメール文面例

(1)メールアドレスがJALカードのドメインであるか

受信したメールアドレスの@マーク以降が、以下のいずれかと合致しない場合は、メールへの返信やURLをクリックしないでください。

 

〔正しいメールアドレスのドメイン〕

  • jalmail.jal.com
  • jal.com
  • mail01.jalcard.co.jp
  • mail02.jalcard.co.jp

(2)お客さまのお名前が正しく記載されているか

JALカードからお送りするメールでは、「●●様」の箇所にお客さまのお名前が入ります。

「メールアドレス+様」で届いた場合は、フィッシングメールのため、メールへの返信やURLをクリックしないでください。

(3)個人情報の入力を求めるような内容ではないか

JALカードからお送りするメールでは、お客さまのクレジットカード番号・有効期限・暗証番号などの個人情報の入力を求めることはございません。

このようなメールを受け取られた場合は、フィッシングメールの可能性が高いため、メールへの返信やURLのクリックをしないでください。

(4)記載されているリンク先が正しいURLであるか

以下のURLから始まるWebサイトが正しいページです。合致しないWebサイトでは、個人情報の入力を求められても、絶対に入力しないでください。

 

〔JALカードの正しいページのURL〕

  • https://www.jal.co.jp/jp/
  • https://jalcard.jal.co.jp/
  • https://jallogin.jal.co.jp/
  • https://www.agora.jal.co.jp/
  • https://click.jalmail.jal.com/
  • https://faqjalcard.jal.co.jp/

タイトル(件名)例

  • <重要>JALカードご利用通知
  • 【重要】JALカードご利用制限のお知らせとご本人様確認のお願い
  • <重要>JALカード取引制限のお知らせ
  • ★ JALマイレージからの期間限定キャンペーン ★
  • 〇〇様、年会費無料の特典をご確認ください

個人情報を入力してしまった場合

提携カード会社にてカードのご利用状況を確認し、不正利用の懸念がある場合は、利用停止の上で再発行手続きを承りますので速やかにご連絡ください。

JAL・Mastercard/JAL・Visaカード/JALカード TOKYU POINT ClubQ

お問い合わせ窓口 電話番号 営業時間
DCカードコールセンター (東京)Tel:03-3770-1177(有料)
(大阪)Tel:06-6533-6633(有料)
9:00~17:00(年末年始は休み)

JAL・JCBカード/JALカード OPクレジット

お問い合わせ窓口 電話番号 営業時間
JCB紛失盗難受付デスク Tel:0120-794-082 24時間(年中無休)

JALカードSuica

お問い合わせ窓口 電話番号 営業時間
ビューカードセンター Tel:03-6685-7000(有料) 9:00~17:30(年中無休)
  • 臨時休業・営業時間変更となる場合がございます。

JAL アメリカン・エキスプレス®・カード

お問い合わせ窓口 電話番号 営業時間
MUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カードデスク Tel:0570-001103(有料)
または
Tel:03-5489-6182(有料)
9:00~17:00(年末年始は休み)

JALダイナースカード

お問い合わせ窓口 電話番号 営業時間
ダイナースクラブ コールセンター Tel:0120-074-024 月~金 8:00~20:00、土 8:00~18:00(日・祝日・年末年始は休み)

JALカードを装ったメールに関するお問い合わせ先

お問い合わせ窓口 電話番号 営業時間
JALカード コンタクトセンター Tel:0120-747-907
携帯電話からは、
Tel:03-5460-5131(有料)
海外からは、
+81-3-5460-5131(有料)
  • プラチナ、CLUB-Aゴールドカード会員の方は、カード裏面に記載された電話番号もご利用ください。
月~土 9:00~17:00(日・祝日・年末年始は休み)

JAL アメリカン・エキスプレス®・カードは、(株)JALカードと、アメリカン・エキスプレスのライセンスを受けた三菱UFJニコス(株)が提携し発行・運営しています。「アメリカン・エキスプレス」はアメリカン・エキスプレスの登録商標です。