JALは、「サ旅」と題し、全国各地の魅力的なサウナ施設を紹介するとともに、全国各地に遠征するサウナーを応援します。
また、今後は世界各国のサウナ文化へも当活動を拡大してまいります。
全国各地の魅力的なサウナ施設を紹介するとともに、航空券とセットにしたオリジナルのツアーが組める
全国各地の魅力的なサウナ施設を、総勢370名が所属するJAL Sauna Clubの部員たちの「ととのいポイント」とともに紹介。さらに、紹介されたサウナ施設と航空券をセットにしたあなただけのオリジナルサ旅ツアーもつくれる。ツアー購入者限定特典としては、自身のサ旅を記録できる「サ旅御朱印帳」もプレゼント!
期間限定!
サ旅シュラン2021ダイナミックパッケージ好評発売中!
毎年11月に、“今行くべきサウナ施設”をランキング形式で発表する「SAUNACHELIN(サウナシュラン)」。2021年はJALサ旅とコラボレーションが実現し、「サ旅シュラン2021ダイナミックパッケージ」を共同企画。「SAUNACHELIN2021」を受賞したサウナ施設と提携し、施設ごとの特別体験企画を盛り込んだ宿泊プランや限定オプションを展開!今行くべきサウナ施設に今行こう!
「持ち運びづらい」「かさばる」「濡れたままカバンに入れたくない」。サ旅においてこんなサウナグッズにまつわる悩みをもったことはありませんか?そんな旅するサウナーの悩みを解決すべく、サ旅を推進してきたJALがサ旅専用グッズを開発!COMPACT(収納性)、CLEAN(清潔性)、EASY TO DRY(速乾性)をコンセプトに、第1弾としてTシャツ、タオル、サウナハット、サコッシュを展開。「JALサ旅トラベラーズ」をもってサ旅に出掛けよう!
サウナを目的に旅するサ旅くんとサ旅ちゃん。二人の色々なサウナ旅での素顔がスタンプに!
中にはサウナーにしか分からない難しいフレーズも!?色々な場面でサ旅を感じられるよう、計24種類用意しています。すべてを使いこなすあなたはプロサ旅トラベラー!?
JALサ旅とおでかけ体験型メディア「SPOT」がタッグ。日本各地の「そこだけにしかない」ユニークなサウナ体験を、サウナコミュニティのキーパーソンたちとともに取材し、周辺観光情報と合わせてご紹介。サウナを起点に「人」・「食」・「土地」に焦点を当てた新感覚のサウナメディア!
サウナを通じた日本ビジネスシーンの活性化に貢献すべく、2019年4月に組閣された企業連合。JALとコクヨが共同代表を務め、ネットワーキングやイベント企画などを中心に幅広く活動中。「サウナで企業がつながる」。これまでにないオープンイノベーションの形を提言すべく、協力企業の加盟も随時拡大中。
男女を問わず、若い世代を中心に空前のブームが巻き起こっている「サウナ」。そんなサウナの新たな魅力を積極的に発信しているのが、JALグループ内の部員数が370名を超える「JAL Sauna Club(JALサウナ部)」。彼ら彼女らがオススメする「サウナ×旅」の魅力とは!?
地方自治体さま・企業さま向け
今般ラインナップをベースに、地方自治体様や企業様向けに以下3つのサ旅タイアップメニューをご用意しております。
メニューA:
コンサルティングメニュー(調査・開拓)
JAL Sauna Clubに在籍する「サ旅コンサルタント」が貴エリアを調査し(場合によっては出向き)、「サウナ」を切り口とした観光資源の開拓およびレポーティングを実施いたします。
メニューB:
コンテンツ配信メニュー(記事化)
JALが運営するWEBマガジン「OnTrip JAL」上で、地域の魅力や企業商品を最大化する編集記事を企画・制作・発信します。
メニューC:
商品化メニュー(イベント・ツアー企画)
メニューA(コンサルティング)、もしくはメニューB(コンテンツ配信)で貴エリアの魅力を発掘したうえで、サ旅ツアーパッケージ化や、現地での独自のサウナイベントの開催および集客を実施します。
タイアップに関する詳細な資料請求についてはこちら
岡本 昂之 / Takayuki Okamoto
空飛ぶサウナー、岡本です。サウナのもつ無限大の可能性に惹かれ、現在JALでは様々な取り組みを推進しています。
約370人以上が集う「JAL Sauna Club(JALサウナ部)」では、健康増進および社員間コミュニケーションの促進。
サウナをフックとした企業連合「JAPAN SAUNA-BU ALLIANCE」では、コクヨ社と共同代表をつとめ、
ネットワーキングやイベント・サービス企画などを敢行。
そして「JALサ旅」では、より多くの方に日本全国のサウナ、そしてゆくゆくは海外のサウナの魅力を発信していきます。
今後ともJALのサウナに関する取り組みにご期待ください。