ルクセンブルクは、ヨーロッパ西部、ベルギー、フランス、ドイツに囲まれた内陸国で、正式国名はルクセンブルク大公国。面積は日本の神奈川県程度の約2,586km2、人口は約58万人で、首都はルクセンブルクです。 ルクセンブルクの歴史は、西暦963年にアルデンヌ家のジイクフリート伯が領土を築いたのが始まりで、アルデンヌ家の分家ルクセンブルク家の皇帝カール4世によって、1354年にルクセンブルク公国に昇格。その後他国の支配を受けましたが、1815年に大公国として自治を回復しました。1839年にはロンドン条約により、ルクセンブルク大公国は、ベルギーとオランダに領土を二分割されましたが、1867年に永世中立国を条件にオランダから独立しました。第一次世界大戦と第二次世界大戦ではドイツに占領されたため、1948年に中立政策を放棄し、オランダ、ベルギーとともにベネルクス関税同盟を結成。1949年にはNATO(北大西洋条約機構)に加盟、1952年にECSC(欧州石炭鉄鋼共同体)に加盟し、1958年にはEEC(欧州経済共同体)とEURATOM(欧州原子力共同体)にも加盟。 自治と他国支配を幾度も体験したルクセンブルクは、国力を強めるため、1960年代から鉄工業に力を入れ復興し、1970年代初頭の石油危機以降は、鉄工業中心の産業構造から、金融サービス業中心の産業構造への転換に成功し、現在では欧州の金融センターとしての地位を確立し、経済力では世界でもトップレベルを誇る豊かさになりました。 ルクセンブルクは、森と渓谷の国といわれ、美しい自然の中に、古城や教会、田舎町が点在しています。首都ルクセンブルクは、北のジブラルタルといわれる城砦都市で、世界遺産にも登録され、アルゼット川に面した断崖絶壁から見下ろす絶景や、旧市街を楽しむ旅行者でにぎわっています。言語:ルクセンブルク語、フランス語、ドイツ語 人口:約58万人
ページのトップへ
電圧は220ボルト/50ヘルツで、日本の電気製品を使用する際は、変圧器と差し込みプラグが必要です。差し込みプラグはC・SEタイプをご用意ください。ヘアドライヤーは、多くのホテルはお部屋に用意していますが、備え付けていないホテルもありますので、心配な方はご持参ください。
ほとんどの場合、料金にサービス料が含まれていますので、チップは原則として不要です。下表を参考にして、特別の注文をした時やサービスが良かった時など、チップをお渡しください。
通貨単位:ユーロ(€)
※情報は予告なく変更されることがありますのでご注意ください。また、重要な事項につきましては事前に関係機関にお問い合わせください。
国際線航空券
パッケージツアー
※該当ツアーがない場合、代金情報は表示されません。
JAL海外ダイナミックパッケージ
ご利用案内・お問い合わせ先
印は必須入力項目です。
日付を選択いただく場合のご注意・ご案内