与論島は奄美諸島の一つとして鹿児島県最南端の島であり、最も沖縄県に近い位置にあります。人口5300人、周囲約23kmの隆起サンゴ礁でできた小さな島は“東洋の真珠”と称されています。“ヨロンブルー”とよばれるエメラルドグリーンの美しい海と、ギリシャのミコノス島と姉妹都市であるこの島は、まるで海外の南国楽園リゾートのようです。
まっしろな「与論空港」
一歩外に出ると白く可愛らしいゲートがお出迎えをしてくれます。ゲートをくぐって与論島の旅へ向かいましょう。
鹿児島と沖縄をつなぐ幻の鉄道と「ヨロン駅」
ヨロン駅は1979年に日本国有鉄道(国鉄)の周遊券指定地に与論島が含まれてから10周年を記念したモニュメントです。駅名標の下には5mのレールがひかれ、その上に車輪が乗っています。駅名標には北が「かごしま」南が「おきなわ」という表記。鹿児島側へは海の道が続き、沖縄側にも「海の上を走る道」が伸びています。沖縄と鹿児島の境界にある与論島は2つの場所へ行ける中間地点。夜空を見上げると天の川がはっきり見える離島。「天の川銀河鉄道本線」はまさに海を超えて2つの場所をつなぐ幻の鉄道なのです。なんだかとってもロマンチックですね。
栄養たっぷり与論島の「モリンガ麺」
与論島はモリンガの栽培に適しています。モリンガは人が1日に必要な栄養分のほとんどを単独で補えるので、栄養豊富な食品として最近注目を浴びているのです。パスタや蕎麦のような食べ方ができ、コシとモチモチ感が特徴です。与論島に行ったら是非食べてみたい一品です。
幻の島と呼ばれる「百合ヶ浜」
大金久海岸の沖合約1.5kmにぽっかり浮かぶ百合ヶ浜。潮が大きく引く3月〜10月の1日数時間だけ現れる絶景ビーチです。与論島で綺麗なビーチはたくさんありますが、360度透明な海に囲まれたこのビーチを超えるものはありません。真っ白な砂浜で、「年齢の数だけ星砂を拾えば幸せになれる」というロマンチックな伝説もあります。日常を忘れて、最高のアクアマリンオーシャンを楽しみましょう。
行き先がどこになるかはお楽しみ
ご利用の流れ
1
必要情報を入れる
下記の「お申し込み」ボタンから「どこかにマイル 南の島」申込画面にアクセスし、発着地、日付、人数、時間帯を選択します。
2
行き先候補を決める
3つの行き先候補が表示されます。行き先候補がOKであれば旅行者情報を入力のうえ、申し込みます。
再検索すると候補地が変わります。いろいろな候補地パターンをお探しください。
3
行き先決定
お申し込みから3日以内に行き先決定のお知らせが届きます。