最終報告
768,000マイル
(2023年6月30日時点)
全国の子どもたちの笑顔をもっと増やしたい。
この企画にご賛同いただいたJMB会員の皆さまより768,000マイルのご支援をいただき、
子どもたちをJAL工場見学へご招待し、夏休みの思い出づくりのお手伝いをしました。
また工場見学に来るのが困難なご家庭や、対象年齢未満のお子さまへは、
東北から沖縄まで全国7ヵ所の協力団体を通じて
423世帯のご家庭へグッズをお届けすることができました。
これからもJALグループは全国の子どもたち、そして世界中の人々の笑顔を作ってまいります。
機内食体験、SKY MUSEUM体験と格納庫見学へご招待しました。
JALオリジナルグッズなど(文房具や雑貨など)を日本全国の「こども宅食実施団体」を通じて各ご家庭へお届けしました。
地方 | 団体名 |
---|---|
東北 | 特定非営利活動法人寺子屋方丈舎 |
関西 | 社会福祉法人吉野町社会福祉協議会 |
関東 | 特定非営利活動法人ぱんだのしっぽ |
中部 | 特定非営利活動法人コミュニティサポートスクエア |
四国 | 一般社団法人 小豆島子ども・若者支援機構 |
九州 | 対馬市社会福祉協議会 |
沖縄 | つなひき無料学習塾 |
連携支援団体
認定NPO法人フローレンス様より
JALマイレージバンク会員の皆さま 「子どもの夢応援マイル」へのご協力、誠にありがとうございます。
日本の未来を担う子どもたちが経済的な理由で夢の実現を妨げられないようサポートくださり、心強く思います。
2019年の調査では約9人に1人の子どもが貧困に苦しむ日本において、子どもたちの体験(文化鑑賞やスポーツ、習い事などの心を豊かにする経験、旅行やお出かけなどの非日常的な体験など)の機会は、家庭の経済的状況によって大きな差があり、子どもの非認知能力に影響を与えることが明らかになっています。特に、学校がない夏休み期間は家庭によって格差が拡大しやすい状況があります。
皆さまのご協力により、経済的に困難を抱えるご家庭を工場見学にご招待し、かけがえのない思い出をお届けすることができました。
また、前回に引き続き、一般社団法人こども宅食応援団が連携する全国の「こども宅食」を通じて、たくさんの子どもたちにJALオリジナルグッズをお届けしています。あたたかいご支援、本当にありがとうございます。
これからも、家庭の状況に関わらずすべての子どもたちがさまざまな体験を通して叶えたい未来を描き、創造できる社会を目指して活動してまいります。皆さまからの応援よろしくお願いいたします。
最終報告
768,000マイル
(2023年6月30日時点)
第三弾となる本企画にご賛同・ご協力いただき、誠にありがとうございました。
皆さまのおかげで、子どもたちに夏休みの笑顔を届けるお手伝いをすることができました。
これからも子どもたちが夢の実現へ一歩踏み出せるような企画を実施していきたいと思いますので、
引き続きご興味もっていただき、その一員としてご参加いただけますと幸いです。