◆インド入国にあたっては有効な査証(VISA)が必要です◆
インド到着時観光ビザ申請にあたっては、混雑状況によって非常に時間を要する場合がございますのでご注意ください
インド観光ビザ申請方法については以下ページをご確認ください。
更新日:2025/09/17
【お知らせ】インド国内の空港からご出発されるお客さまへ
インド発の旅程のお客さまは、ターミナルへ入館する、または、ターミナル内乗り継ぎの場合に、セキュリティポイントに
おいて旅客情報を含む 2次元バーコードが印字されているeチケットお客さま控を提示する必要があります。
詳細は以下ページをご確認ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【注意喚起】インドへの衛星電話並びにGPS専用機器の無許可での持ち込み禁止について
空港での荷物検査時にトラブルとなる事例や、違反物を所有しているとして罰金等の法的処分が下されるまで出国が
一時差し止められる事例が度々発生しています。
詳細は以下ページをご確認ください。
インドへの衛星電話ならびにGPS専用機器の無許可での持ち込み禁止について
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【注意喚起】インド発 マッチ・ライター持ち込み禁止について
空港の入国前・出国後のエリアも国内とみなされ、手荷物検査場で発見された場合も警察への通報の対象となりますので
ご注意ください。
また、電子たばこについては、インドにおいて輸入・販売が禁止されており、所持も罰金の対象です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本航空は、インド(デリー)インディラ・ガンジー国際空港ターミナル3に到着いたします。
ターミナル3
日本から入国の場合、通常検疫検査はありません。
汚染地域から、または汚染地域を経由して到着する場合、黄熱病の予防接種が必要となります。
国籍、入国方法によって、審査場所が異なります。詳細はイミグレーション内の案内板をご確認ください。
ZONE-1 インド国籍
ZONE-2 E VISA入国(国籍問わず)
ZONE-3 インド国籍以外のお客さま
ビザが必要です。(到着時ビザの申請を行う際は、パスポートの有効期限が6カ月以上残っている必要があります。)
入国審査官にパスポートと入国カードをご提出ください。
なお、インド入国時は紙の搭乗券が必要です。
そのため、モバイル搭乗券での入国は出来ないため、出発空港のカウンターにて必ず紙の搭乗券お受け取りください。
◆インド入国にあたっては有効な査証(VISA)が必要です◆
インド到着時観光ビザ申請にあたっては、混雑状況によって非常に時間を要する場合がございますのでご注意ください
インド観光ビザ申請方法については以下ページをご確認ください。
申告が必要な物品を携帯/所持している場合は、税関申告書の提出が必要です。
申告する必要がない方は、税関申告書の提出は不要です。
◆インドへの衛星電話並びにGPS専用機器の無許可での持ち込み禁止について◆
インドでは事前の許可なく衛星電話並びにGPS専用機器を国内で所持・使用することは法令で禁じられています。
国外から持ち込む場合には、通信省から持ち込み許可を事前に取得した上で、入国時に税関で申告しなければなりません。
(インドでは実際に使用しない場合にも、申告が必要です。)
インド入国時に、無許可でのGPS専用機器の所持が発覚した場合、警察による取り調べを受け、法的処罰(罰金及び当該機器の没収)の対象と
なります。
インド保安当局(BCAS:Bureau of Civil Aviation Security)の指示により、 インド発着便ではGPS機器の機内持込・受託手荷物としての
預け入れが禁止されております。
※GPS機器とは…GPS機能により衛星からの信号を受信して位置を特定することのできる機器
代表例:GPSトラッカー、GPS発信機、GPSナビなど
ペットの持ち込みには、航空機での運送環境の準備のため予約が必要です。
あらかじめ「JAL国際線予約・お問い合わせ」にご連絡ください。
なお、輸入制限・必要書類など動物検疫情報は渡航先の大使館または到着地の検疫所にご確認ください。
日本航空は、インド(デリー)インディラ・ガンジー国際空港ターミナル3から出発いたします。
ターミナル3
国際線ターミナルの入り口では、当日出発便が明記された航空券、2次元バーコードが印字されているeチケットお客さま控えを確認していますので、お見送りの方はターミナルには入れません。
予約変更された場合は、コールセンターにご連絡の上、2次元バーコードが印字されている新しいeチケットお客さま控えをE-MAIL等で受け取り、
空港にご持参ください。
◆インドへの衛星電話並びにGPS専用機器の無許可での持ち込み禁止について◆
インドでは事前の許可なく衛星電話並びにGPS専用機器を国内で所持・使用することは法令で禁じられています。
インド出国時に、無許可でのGPS専用機器の所持が発覚した場合、警察による取り調べを受け、法的処罰(罰金及び当該機器の没収)の
対象となります。
空港での荷物検査時にトラブルとなり、違反物を所有しているとして罰金等の法的処分が下されるまで出国が一時差し止められる可能性が
あります。
インド保安当局(BCAS:Bureau of Civil Aviation Security)の指示により、 インド発着便ではGPS機器の機内持込・受託手荷物としての
預け入れが禁止されております。
※GPS機器とは…GPS機能により衛星からの信号を受信して位置を特定することのできる機器
代表例:GPSトラッカー、GPS発信機、GPSナビなど
出国審査官にパスポートと搭乗券をご提示ください。
出国審査を終わって出発ロビーに入る手前で税関検査をお受けください。
入国時に税関申告・通貨申告を行った場合には、申告書とパスポートをご提示ください。
各出発ゲート待合室入り口は同一で、ここでX線による身体および手荷物の検査が行われます。フィルムは、X線を通しても問題ありません。
液体物の機内持ち込みも制限されておりますので、受託手荷物としてお預けください。
インド国内ではマッチ・ライターの機内持ち込みおよび受託手荷物に入れてお預けになることも禁止されておりますのでご注意ください。
ハワイをもっとあなたらしく、もっと思いのままに。
往復航空券と宿泊がセットになったおトクなツアーパッケージ
ホテル・レンタカー・Wi-Fiなど、さまざまな旅のオプションをご提供
JALをもっとおトクに利用するためのキャンペーン