お申し込みの前にご確認ください

旅情報のご案内ページです。

旅行条件書とあわせてお申し込みの前に必ずご確認ください。

▼共通

基本情報

  • 当社の旅行実施条件が揃っていること、また必要渡航書類(パスポート、ビザなど)が完備しているなど、お客さまのご参加条件が整っていることが前提となります。
  • 身体に障がいをお持ちの方、健康を損なわれている方、妊娠中の方、補助犬使用の方、そのほか健康上の理由により特別な 配慮を必要とする方は、その旨をご旅行のお申し込み時、旅行の安全かつ円滑な実施のために介助者の同行などを条件とさせていただく場合がありますのでお申し出ください。当社は可能な範囲でこれに応じます。また弊社より所定の「お伺い書」または「健康診断書」の提出をお願いする場合があります。なお、お客さまからのお申し出に基づき、当社がお客さまのために講じた特別な措置などに要する費用は、お客さま負担とさせていただきます。

旅行代金

  • こども代金は、旅行開始日当日を基準に満2才以上12才未満のお客さまに適用します。幼児代金は旅行開始日当日を基準に、満2才未満で航空座席を使用しないお客さまに適用されます。なお、大人1人が同伴できる幼児代金適用者は1人に限られます。
  • 旅行代金・年齢・取消料の基準日は出発日となります。
  • 「各種追加代金」は大人・こども同額となります。

航空機の座席指定について

  • JAL便ご利用の一部コースにご参加のお客さまは、ご搭乗の24時間前からオンラインチェックインを行い座席指定をすることができます。ただし、条件によってはオンラインチェックインできない場合がございます。詳しくは、オンラインチェックインでご確認ください。
  • 「事前座席指定可能コース」のエコノミークラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラスをご利用の場合、お座席指定はあらかじめご予約時に行うことが可能ですが、座席数によりご希望に添えない場合もあります。
  • 航空機の機材変更に伴い座席番号が変わる場合があります。その場合、変更後の座席属性(窓側、通路側)が変更前と同じであれば、原則として、変更のご連絡はいたしません。ご了承ください。
    (例)変更をご連絡する場合  変更前:窓側 ⇒ 変更後:通路側
      変更をご連絡しない場合 変更前:窓側 ⇒ 変更後:窓側

航空機・その他交通機関

航空機・その他交通機関

  • 航空機は全席禁煙です。
  • 海外の乗り継ぎ便は必ずしも、最適の時間帯を選べない場合があります。
  • 航空機の乗り継ぎはご自身でお乗り継ぎください。
  • 日本航空以外の機材で運航される航空会社のマイレージはお客さまご自身でお問い合わせください。
  • ご搭乗マイルの積算率は、お申し込み時の空席状況により変動し、お選びいただけません。
  • 空港ーホテル間の送迎バスは、他の出発地・他のコース、他社企画・実施のお客さま(外国人を含む)と一緒になる場合があります。また少人数の場合、タクシーなどの公共交通機関、セダンや小型バスを利用することもあります。(ドライバーガイドがご案内する場合もあります。)
  • 送迎の際、複数のホテルを回る場合があります。
  • 航空会社にお預けになる荷物が紛失した場合に備え、必要最低限の身の回り品を機内持ち込みとされることをおすすめします。
  • 運送機関の遅延・不通・スケジュール変更・経路変更など、またこれらによって旅行日程、目的地、滞在時間、観光箇所の変更・割愛などが生じる場合があります。このような場合、責任は負いかねますが、当初の日程に従った旅行サービスを手配するよう努めます。
  • ご利用便および国内線乗り継ぎ空港により、日本国内空港間の陸路移動を伴う場合があります。その場合、空港間の移動にかかる交通費(電車やリムジンバスなど)、宿泊を伴う場合の宿泊費、空港施設使用料など航空機以外の費用は、お客さまのご負担となります。

JALビジネスクラス、JALプレミアムエコノミークラスご利用の方へ

  • コースのご予約にご希望クラスをご選択ください。ただし、満席によりご用意できない場合もあります。なお、利用便によっては当該クラス座席が存在しない場合があります。
  • ビジネスクラス・プレミアムエコノミークラス席をご利用いただける区間は原則として日本発着の国際線区間のみとなります。(乗継便は原則としてエコノミークラスのご利用となります。)
  • ご利用いただける区間は原則として日本発着の国際線区間の往復となり、日本航空国内線の区間をご利用の場合は普通席となりますが、旅行代金の変更はありません。また、一部路線では追加代金なしで日本航空国内線「クラスJ」のご利用が可能です。ご利用可能路線には、ご予約時に「クラスJ」選択が可能となりますので、ご予約時にご確認ください。ただしご利用可能路線であっても、搭乗機材に「クラスJ」がない場合、および「クラスJ」満席時には普通席をご利用いただきます。
  • ご利用便はエコノミークラス席ご利用のお客さまと同一となり、現地での旅行サービス内容(送迎バス、ホテルなど)も同一となります。
  • ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラスご利用旅行代金は当社が独自に設定したもので、「予約・発券・払い戻し」に対し普通運賃とは異なり、制約があります。また、ご利用いただける期間、条件、航空会社が独自に行う当該クラスのお客さま向け付帯サービス(キャンペーンを含む)は通常規定とは異なり、適用とならない場合があります。
  • 航空会社の都合により、当該クラスの提供ができなかった場合は、国際航空運送約款および国際航空運賃規則に基づき、実搭乗クラスの普通運賃に適用される片道運賃との差額を払い戻しいたします。(旅行代金の差額ではありません。)
  • 予約後にエコノミークラスに変更するなど、航空座席クラスの変更は承ることが出来かねます。その際は、いったんご予約をお取消の上、再度のご予約が必要です。お申し出の時期によっては取消料の対象となりますので、あらかじめご了承ください。また、日本出発後、お客さまのご都合による帰国便・帰国日の変更はできません。

大きなお荷物などをお持ちになるお客さまへ

航空会社にお預けになる荷物には、航空会社により重さ・大きさに制限があります。制限を超える場合は航空会社の判断により超過手荷物料金がかかる場合やお預かりできない場合もあります。また、現地の空港ーホテル間において別途運搬料をいただく場合があります。

お手荷物について

  • 機内持込み手荷物、超過手荷物、スポーツ用品についてお調べいただけます。
※ハワイ方面へご旅行のお客さま
  • 太平洋線では、航空会社預け入れ手荷物の個数により超過料金がかかります。詳しくは各航空会社ホームページでご確認ください。
  • ホノルルー各島間航空会社の受託手荷物について:スーツケースなどの受託手荷物はご利用航空会社によって規定が異なります。航空会社ホームページでご確認ください。
    ハワイアン航空では、往路国際線(日本出発便)からハワイアン航空へ同日に乗り継ぐ場合、お一人様2個まで無料でお預けいただけます。復路国際線(日本到着便)にハワイアン航空から同日に乗り継ぐ場合は、受託手荷物料金のお支払いが必要になります。受託手荷物料金は、航空会社カウンターにてご自身にてお支払いください。
  • 現地での保管場所やホテルのお部屋への持ち込み可否につきまして事前にお問い合わせください。

その他ご案内

「日本語救急医療サポート保険(海外旅行保険)」について

  • 年中無休・24時間体制で、日本語によるサポートを日本語救急医療サポートデスクにて対応いたします。旅行中、急なケガや病気をされた場合に病院の手配・紹介などを行います。(旅行開始前に発生したケガ・病気が事由の場合はお客さま負担になります)
  • 医師の治療を受けられた場合、治療費・通院時の交通費・救援費用などを1億円までサポートいたします。ただし1億円を超えた場合の超過分は、お客さまの自己負担となります。
  • JALパックのツアーにご参加の全てのお客さま(幼児含む)が対象となります(海外在住のお客さまは対象外です)。
  • 当サービスの適用期間は、募集型企画旅行の期間と同一となります(補償はツアーの集合時点から解散時点までです)。ただし、旅行中に感染した病気が原因で帰国日を含み72時間以内に医師の治療を開始した場合には、帰国後であっても保険金の支払い対象となります。
  • 当サービスの補償は疾病・傷害治療費用・救援費用のみとなり、特約などを含む一般の海外旅行保険とは異なります。
  • 救援費用はケガや病気で継続して3日以上入院し、親族に来てもらう場合にサポート対象となります。
  • 当サービスは株式会社ジャルパックを契約者とし、東京海上日動火災保険株式会社を引受保険会社とする海外旅行保険(旅行業者のサービス付保契約)によるものです。ご不明な点などがある場合は、旅行会社までお問い合わせください。

海外旅行保険加入のご案内

  • 海外での万一の事故や病気の場合、多額の費用がかかる場合があります。 お客さまご自身で十分な海外旅行保険(疾病、傷害、賠償など)に加入されることをおすすめします。
  • ご旅行中に山岳登り、スカイダイビング、ハングライダー搭乗などの特殊な運動を予定されている場合は、海外旅行保険をお申し込みの際必ずお申し出ください。

お客さまへのお願い

  • ダブルブッキングについて:他社ツアーや航空券などを重複して予約された場合、航空会社予約システムにおいて、予告なく予約をキャンセルされる場合があります。その場合の責任は当社では負いかねますのでご注意ください。

現地係員

  • 現地係員は現地にて旅行を円滑に実施するために、空港・ホテル・電話でご滞在中のご案内を行います。日程表上の自由行動など、ホテル滞在時には係員はおりませんが、営業時間内においてラウンジ/デスクまたは電話にて滞在中のご相談に応じます。現地係員は、当社手配代行会社社員の場合もあります。

パスポートとビザ

  • 有効なパスポートをご用意ください。また渡航先によってはパスポートに所定の残存期間が必要な場合もあります。
  • 渡航先国によっては、ビザの取得が必要です。手続きなどに数週間かかる場合もあります。
  • ご案内している各コースにご参加の際に必要なパスポート残存有効期間、ビザ取得の有無については、日本国パスポートを基準にしています。日本国籍以外の方は、自国の領事館、渡航先国の領事館(乗り継ぎを行う国を含む)、入国管理事務所にご自身でご確認ください。
  • 渡航先でのパスポート紛失などに備え、ご出発前にパスポートの最初のページ(お客さまの情報が掲載されているページ)のコピー、予備のパスポート用写真(2枚)をパスポートと別にお持ちになることをおすすめします。
  • アメリカ合衆国(ハワイ含む)にビザなしで入国する場合、ESTA(電子渡航認証システム)の取得(有料)が必要です。
  • アメリカ合衆国(ハワイ含む)では、2016年1月21日より入国に関する「ビザ免除プログラムの改定及びテロリスト渡航防止法」が施行されました。この法により、以下に該当する渡航者はビザ免除プログラム(ESTA)を利用出来ず、非移民ビザを取得する必要がございます。
  1. ビザ免除プログラム参加国の国籍で、2011年3月1日以降にイラン、イラク、北朝鮮、スーダン、シリア、リビア、ソマリア、イエメンに渡航または滞在したことがある(2016年2月18日よりリビア、ソマリア、イエメンが追加)
  2. ビザ免除プログラム参加国の国籍と、イラン、イラク、北朝鮮、スーダンまたはシリアのいずれかの国籍を有する二重国籍者
  3. ビザ免除プログラム参加国の国籍の方で、2021年1月2日以降にキューバに渡航または滞在したことがある方

ただし、国際機関の代表公務、ジャーナリストの報道渡航、合法的な商用渡航など、個々の審査により免除される場合もございます。上記条件に該当される渡航者は最寄の米国大使館・領事館にご相談ください。

なお、すでに取得済みのESTAについても、取得済み画面にてESTAの有効をお客さまご自身で再確認いただくことをお奨めいたします。

  • ESTA(電子渡航認証システム)での渡航者はEパスポート(IC旅券)の所持が必要となります。

未成年のご参加に関する注意

  • JAL海外ダイナミックパッケージでは未成年(*1)の単独参加および、未成年(*1)の方同士での同室はお受けしておりません。成年(*2)の方が必ず同室となることが条件となります。ホテルによっては、成年(*2)でも制限がある場合がありますのでお申し込み時にご確認ください。
  1. 未成年:2022年3月31日までは20歳未満、2022年4月1日以降は18歳未満
  2. 成年:2022年3月31日までは20歳以上、2022年4月1日以降は18歳以上
    (国・州・都市によって成人年齢が異なります。アメリカの一部都市・ドバイ:21歳、カナダ・ソウル・釜山:19歳)
  • アメリカ・カナダでは18歳未満の方が両親と同伴しない旅行をする場合(単独や片方の親のみ、または親以外の方と旅行をする場合)、入国に際して親の「渡航同意書」(英文)の提示を求められる場合があります。なお渡航同意書はお客さまご自身にてご用意ください。

日本で支払う旅客サービス施設利用料・空港施設料・旅客保安サービス料・国際観光旅客税・現地空港諸税

旅行代金には航空券発券時に徴収することを義務づけている国々での現地空港諸税、日本国内空港における旅客サービス施設利用料(国際線)、空港施設料(国内線)、旅客保安サービス料、国際観光旅客税は含まれておりません。別途、お申し込み店舗にお支払いください。

燃油サーチャージについて

  • 旅行代金には、燃油サーチャージが含まれています。旅行契約成立後に燃油サーチャージが増額または減額・廃止されても、増額分の追加徴収や減額分の払い戻しはありません。
  • 燃油サーチャージとは、燃油原価水準の異常な変動に伴い、各航空会社が一定の期間、一定の条件の下で、国土交通省に申請し許可を受けるもので、金額は航空会社・利用区間により異なり、対象となる全ての航空旅客に対して課せられるものです。