大阪
関西国際空港
更新日:2025/3/27
重要
ご搭乗手続きのご案内(2024年12月18日より)
4階出発フロアの自動チェックイン機、CアイランドもしくはEアイランドSelf Baggage Drop(自動手荷物預け機)をご利用ください。
※便により異なりますので、空港にてご確認ください。
※お手伝いを希望されるお客さまは、Assistanceカウンターで承ります。
優先保安検査場(ファストレーン)のご案内
ご利用対象
JAL運航の国際線(他社運航のコードシェア便は対象外)にご搭乗になる以下のお客さま
- ご利用に際しお手伝いをご希望される方
- 2歳未満のお子さま連れの方
- ビジネスクラスをご利用の方
- JMBダイヤモンド/JGCプレミア会員の方
- ワンワールド エメラルド会員の方
- GBC会員の方
ご利用方法
空港会社発行の利用券/地図が必要となりますので、ご希望のお客さまはご出発時にEアイランドSelf Baggage DropもしくはAssistance カウンターの日本航空係員までお申し出ください。
- 国際線の流れ
 
出国手続き
出国フロー
- 
1搭乗手続き 
- 
2保安検査 
- 
3出国審査 
フロアマップ
空港情報(海外)の凡例
 入国のお客さま 入国のお客さま
 出国のお客さま 出国のお客さま
 乗り継ぎのお客さま 乗り継ぎのお客さま
 セキュリティーゾーン セキュリティーゾーン
 パブリックゾーン パブリックゾーン
 入国・出国で使用しないセキュリティゾーン 入国・出国で使用しないセキュリティゾーン
 階段・ 階段・
 エスカレーター
 トイレ トイレ
 バス バス
 両替所 両替所
 エレベーター エレベーター
 タクシー タクシー
 空港案内 空港案内
 電車 電車
 駐車場 駐車場

出国制度
搭乗手続き
搭乗手続き時間
出発時刻の3時間前より
チェックイン(ご搭乗券発行・手荷物タグ発行)は、4階出発フロアの自動チェクイン機、手荷物お預かりはEアイランドのSelf Baggage Drop(自動手荷物預け機)で承ります。
※自動チェックイン機・Self Baggage Drop(自動手荷物預け機)にてお手続きをできないお客さまは、Assistanceカウンターで承ります。
※運航状況によりチェックインカウンターの場所並びに営業時間が変更となる場合がございます。
コードシェア便(5-7000番台便名)のチェックインは運航会社のチェックインカウンターにて承ります。
詳しくは「コードシェア便のご案内」をご覧ください。
機内持ち込み手荷物検査
出国ゲートを通過後、持込み手荷物のX線検査があります。
出国審査
3階に下がり、出国審査官に必要事項を記入済みの出国カードとパスポート、搭乗券を提示してください。(日本国籍の方は出国カードは不要です。)
入国手続き
入国フロー
- 
1検疫 
- 
2入国審査 
- 
3荷物受け取り 
- 
4税関 
フロアマップ
空港情報(海外)の凡例
 入国のお客さま 入国のお客さま
 出国のお客さま 出国のお客さま
 乗り継ぎのお客さま 乗り継ぎのお客さま
 セキュリティーゾーン セキュリティーゾーン
 パブリックゾーン パブリックゾーン
 入国・出国で使用しないセキュリティゾーン 入国・出国で使用しないセキュリティゾーン
 階段・ 階段・
 エスカレーター
 トイレ トイレ
 バス バス
 両替所 両替所
 エレベーター エレベーター
 タクシー タクシー
 空港案内 空港案内
 電車 電車
 駐車場 駐車場

入国制度
検疫
海外での滞在に起因し健康に不安のある場合は、検疫所健康相談所もしくは検疫係官までご相談ください。
入国審査
出国時にホッチキスでとめられた入国カードに必要事項を記入し、パスポートをご提示ください。(日本国籍の方は入国カードは不要です。)
手荷物受取所
掲示板でご利用便の荷物の出てくるターンテーブルの番号をご確認ください。
税関検査
申告する物がない場合は、緑の検査台へ進みます。
パスポートを提示し、検査官のチェックを受けてください。旅行先や目的などを質問されることがあります。
免税範囲を超える物がある場合は、赤のランプのついた検査台へ進みます。
税関申告書の提出は、申告する物の有無に関わらず必要となります。
入国案内動画
関西国際空港入国案内
乗り継ぎ
国際線から国内線へ乗り継ぎの場合
国際線で到着後、羽田など国内線に乗継がれるお客さまは手荷物をすべて受け取った後、税関検査を受け再度国内線カウンターでチェックインをしてください。
国内の最終目的地までスルーチェック(通し扱い)とならないのでご注意ください。
国内線から国際線へ乗り継ぎの方
座席および手荷物が既にスルーチェック(通し扱い)になっている場合は、直接出国審査を通り搭乗口へ。
また、手荷物のみをスルーチェック(通し扱い)している場合は、乗り継ぎ便のチェックインカウンター(4階)にて搭乗手続きを行ってください。
座席・手荷物ともにスルーチェック(通し扱い)にしていない場合も、乗り継ぎ便のチェックインカウンター(4階)で搭乗手続きを行ってください。



 日本入国時の携帯品・別送品申告書(税関申告書)の提出と税関検査場電子申告ゲートについて
日本入国時の携帯品・別送品申告書(税関申告書)の提出と税関検査場電子申告ゲートについて 
 
 
