ハノイ
ノイバイ国際空港
更新日:2025/5/20
重要
【注意喚起】ベトナム国内における電子たばこ及び加熱式たばこ(IQOS等)の使用禁止について(2025年1月1日から)
在ベトナム日本国大使館Webサイトによると、2025年1月1日から電子たばこ及び加熱式たばこ等の取り扱いが変更となります。
●ベトナム国内で使用する場合:罰金の対象となる可能性があります。
●海外からベトナム国内に持ち込む場合:使用の場合よりも重い罰金の対象となる可能性があります。
ベトナムへご出発されるお客さまは、十分ご注意ください。
 プレミアムエコノミークラス空港当日アップグレードのご案内
プレミアムエコノミークラス空港当日アップグレードのご案内

入国手続き
入国フロー
- 
1入国審査 
- 
2荷物受け取り 
- 
3税関 
フロアマップ
空港情報(海外)の凡例
 入国のお客さま 入国のお客さま
 出国のお客さま 出国のお客さま
 乗り継ぎのお客さま 乗り継ぎのお客さま
 セキュリティーゾーン セキュリティーゾーン
 パブリックゾーン パブリックゾーン
 入国・出国で使用しないセキュリティゾーン 入国・出国で使用しないセキュリティゾーン
 階段・ 階段・
 エスカレーター
 トイレ トイレ
 バス バス
 両替所 両替所
 エレベーター エレベーター
 タクシー タクシー
 空港案内 空港案内
 電車 電車
 駐車場 駐車場

入国制度
入国審査
滞在目的、国籍によってはビザが必要になる場合がありますのであらかじめご確認ください。
ビザの取得が必要な場合
- 事前に到着時ビザ取得の許可が下りている場合にのみ、到着時のビザ取得が可能です。(ただし、到着時のビザ取得はトラブルとなる場合もありますので、出発前に取得されることをお勧めいたします)
- ビザがない場合には強制送還(Deportee)扱いとなります。
※sherpaのevisa申請代行サービスがございます
詳しくはこちらをご覧ください。
日本国旅券所持者に対するベトナムビザ免除について
- ビザなしでの渡航には復路のeチケット控えを所持していること等複数の条件がございます。
 詳しくはベトナム大使館へお問い合わせください。
税関検査
お預け手荷物を引き取り後、税関カウンターへお進みください。税関申告のあるお客さまは税関申告書をパスポートとともに審査官にご提出ください(書類に不備がある場合には審査官から質問を受けることがあります。特に、貴金属、カメラ、ビデオなどは厳しくチェックされますのでご注意ください)。なお、すべての手荷物はX線検査を受けなければなりません。外貨申告については外貨の種類、金額を正確に(ただし、金・銀・宝石なも含め、5,000USドル相当以上の場合)記入してください。通信機器類は事前にベトナム郵政省の許可を取得しなければ持ち込むことができません。
ペット
ペットの持ち込みには、航空機での運送環境の準備のため予約が必要です。
あらかじめ「JAL国際線予約・お問い合わせ」にご連絡ください。
なお、輸入制限・必要書類など動物検疫情報は渡航先の大使館または到着地の検疫所にご確認ください。
その他
・トラベラーズチェックや一部クレジットカードは大きなホテル、レストランで利用可能です。
・【乗り継ぎ】ターミナル1(国内線)へのご移動は、NIAシャトルバス(無料)をご利用ください。
入国案内動画
ノイバイ国際空港入国案内
出国手続き
出国フロー
- 
1搭乗手続き 
- 
2保安検査 
- 
3出国審査 
フロアマップ
空港情報(海外)の凡例
 入国のお客さま 入国のお客さま
 出国のお客さま 出国のお客さま
 乗り継ぎのお客さま 乗り継ぎのお客さま
 セキュリティーゾーン セキュリティーゾーン
 パブリックゾーン パブリックゾーン
 入国・出国で使用しないセキュリティゾーン 入国・出国で使用しないセキュリティゾーン
 階段・ 階段・
 エスカレーター
 トイレ トイレ
 バス バス
 両替所 両替所
 エレベーター エレベーター
 タクシー タクシー
 空港案内 空港案内
 電車 電車
 駐車場 駐車場

出国制度
搭乗手続き
搭乗手続き開始
出発時刻の3時間前より50分前まで。
利用航空会社のチェックインカウンターで搭乗券をお受け取りください。
出国審査
パスポート、搭乗券をご提出ください。
機内持込み手荷物
X線による手荷物検査とボディチェックを受けた後、出発ロビーへ向かいます。
税関検査
パスポートと搭乗券を審査官にご提出ください。入国時同様、チェックは厳しく、受託手荷物はチェックインカウンターの裏で審査官がX線検査をします。外貨の持ち出しは申告額以内であれば問題ありません。
- 税関検査のご注意- アンティークは持ち出せません。
- ビデオテープは事前にチェックを受けた証明書がなければ持ち出せません。
- 5,000USドル相当以上を持ち出す際には証明書が必要です。
 



 
 
 
