危険物輸送サービス

危険物を安全に輸送

JALの危険物輸送だからできること

国際基準に則り、危険物を安全安心に輸送

JALCARGOではIATA危険物規則書に則った取り扱い基準で、安心安全にお客さまの貨物を輸送します。

旅客機に加え、貨物専用機により多様な危険物を輸送可能

旅客機での輸送に加え、貨物専用機ではCAO(Cargo Aircraft Only)危険物の輸送も可能です。

IATA CEIV Lithium Batteries認証を通じた安全品質向上の取り組み

リチウム電池のサプライチェーン全体の安全品質向上に取り組んでいます。

国際基準に則り、危険物を安全安心に輸送

IATA危険物規則書に全て準拠しています

専門知識を備えたスタッフ

危険物教育訓練プログラムを受けたスタッフが取り扱いをいたします。

危険物電子チェックシステム「DG AutoCheck」を導入

IATAが提供する危険物電子チェックシステム「DG AutoCheck」により危険物受託業務の精度向上による効率化と安全性向上を実現しています。

旅客機輸送に加え、貨物専用機により多様な危険物輸送可能

旅客機での輸送に加え、貨物専用機ではCAO(Cargo Aircraft Only)危険物の輸送も可能です。

IATA CEIV Lithium Batteries認証を通じた安全品質向上の取り組み

IATA CEIV Lithium Batteries認証について

JALは、リチウム電池を安全且つ高速に輸送することが重要な社会課題となってくるものと認識しており、この社会の要請にお応えすべく、リチウム電池を航空機で安全に輸送できるようNAAコミュニティに参加し、参画企業とともにCEIV Lithium Batteries認証を2025年2月7日に取得しました。

認証の対象範囲について

JALは2025年2月7日に成田空港上屋での取り扱いを対象に取得しました。

リチウム電池輸送にご利用いただける耐火性器材の提供

更なる安全向上の取り組みとしてリチウム電池輸送の際にご利用いただける耐火性器材(コンテナ、バッグ)のラインアップを拡充

ご利用の流れ

荷主の皆さま:貨物輸送のご予約につきましては、各フォワーダー(航空貨物代理店)に直接お問い合わせください。

ステップ1 予約

お近くの弊社営業所までお問い合わせください。危険物申告書およびAWBを危険物規則書に則り正しく作成してください。

ステップ2 受託

搬入の締切時間については、空港によって異なるため、事前にご確認・お問い合わせください。

ステップ3 引き渡し

引き渡し時間については、空港によって異なるため、事前にご確認・お問い合わせください。

  • 空港まで/からの輸送手段はお客さまご自身でお手配ください。
  • 便到着時間が税関執務時間外にあたる場合、規定時間内の引き渡しができない場合があります。
    詳しくは各空港の受託引き渡し条件をご確認ください。
  • ご不明な点はページ下部「お問い合わせ」よりお問い合わせください。

対象品目

対象品目

IATA危険物規則で当社が航空機で輸送可能としている全ての危険物

重量・サイズ制限

航空機へ搭載できる貨物であれば制限はございません

展開地点・運賃

展開地点

JALグループ運航便

運賃

JALキャリア運賃~国際優先搭載貨物賃率をご記入ください。

サポート・お問い合わせ