ペットのみ単体で輸送するお客さまへのご案内です。
お客さま自身も飛行機に同乗される場合は、以下リンクより詳細をご確認ください。
航空機に搭乗時、ペットもお預けになられるお客さまへ
JALCARGOでは大切なペットを
安全にお運びする取り組みを行っております
温度
お預けから航空機へ搭載されるまでの間、可能な限り空調の効いた屋内や日陰で保管します。
また、到着地にて航空機から取り降ろし後、健康状態などを確認しお客さまへお引き渡しするまでの間も、可能な限り空調の効いた屋内や日陰で保管します。
環境
受託時、貨物室への搭載時、取り卸し時、お引き渡し前に健康状態を確認します。
雨風から守るため、航空機へ搭載するまでは専用のカートにて大切にお運びします。
また航行中の揺れで動かないよう、貨物室床面にしっかりと固定します。(使用機材などにより取り扱いが異なる場合がございます)
航空機による輸送環境
貨物室内の環境
飛行中は照明が消え、暗室となります。また気圧に関してはおよそ0.8気圧(2,000mの山頂と同程度)となるため上昇中・降下中の気圧の変化で耳の機能などに悪影響を与える恐れがございます。
音が大きい
地上作業時はエンジン音・地上車両の走行音などが聞こえ、離着陸時や飛行中は航空機のエンジン音・機械操作音・風切り音が聞こえます。
健康への影響
ストレスや気温、気圧の変化により健康被害が生じる場合があります。
ワンポイント・アドバイス
水分補給
お客さまご自身の給水器をペットクレートに設置していただけます。体温調節の一助となります。
- 破損や水漏れの恐れのない給水器に限ります。
ストレス緩和
いつも使っているタオルなどと一緒にお預かりいたします。匂いが残っているため、安心します。ただし、体に巻きつく可能性があるなど、係員が不適当と判断した場合はお断りすることがございます。
お預けいただく時間
搭乗希望便の出発90分前までに出発空港の弊社貨物営業所へお預けください。
時間までに手続きが完了しない場合は希望便への搭載はできない場合がございますので、お時間には余裕をもってお預けいただくようお願いいたします。
輸送の流れ
ステップ1 事前確認
輸送環境、輸送制限、輸送容器(クレート)などの注意事項をご確認ください。
ステップ2 予約・動物運送申告
出発空港の弊社貨物営業所にてご予約を承ります。
- 事前にご連絡いただいていない場合、お預かりできない場合がございます。
- 代理店のお客さまは予約ポータルサイトより事前予約をお願いします。
- 個人のお客さまは搭載希望便をご指定いただけません。
ステップ3 受託
搭載希望便の出発90分前までに出発空港の弊社貨物営業所へお預けください。
時間までに手続きが完了しない場合は希望便への搭載はできない場合がございますので、お時間には余裕をもってお預けいただくようお願いいたします。
- 移動に制限のある生き物を輸送する場合は、輸送に必要な書類の提出を求める場合があります。
ステップ4 引き渡し
着地空港の弊社貨物営業所にて、当日中にお受け取りください。
受け取りには顔写真付きの身分証、発地空港で発行された運送状番号が必要です。
便が到着してからお引き渡しまでの時間は空港によって異なりますので、着地空港の営業所にてご確認ください。
貨物カウンターにて、発送に必要なデータをシステムにご登録いただきます。また、動物申告書の内容にご同意いただきます。
対象品目・制限
輸送可能動物
以下にあてはまる動物は輸送できません
- カニクイ猿、アフリカミドリ猿、赤毛猿
- 実験を目的とした犬・猿類
- 条約や法令にて輸送が禁止されている動物
- 輸送に適さない容器(クレート)に入れられた動物
- その他、弊社が指定する動物