- OnTrip JAL
- ニッポンの"おいしい"と"パワー"を満喫 Beef or Fish?
- Beef or Fish Vol.13 熊本編







JAL便なら「阿蘇くまもと空港」へは、東京(羽田)、大阪(伊丹)、各地からのフライトがあり、アクセスにはとても便利。「阿蘇くまもと空港」からの市内へのアクセスもリムジンバス、レンタカーなど選択肢が豊富です。ぜひ、観光に一度は訪れてみたいデスティネーションです。
*名古屋(小牧)はFDA(フジドリームエアラインズ)とのコードシェア便でFDAの機材及び乗務員にて運航しています。













九州でお馴染みの甘口醤油が口の中でまろやかに広がります。ほかにもメニュー豊富すぎて、次に来るときは何を選ぼうか本当に迷っちゃいますね。
こんこんと水が湧く大名庭園として、熊本の観光客を穏やかな気持ちにしてくれるのが、ここ「水前寺成趣園」。肥後細川藩・初代藩主細川忠利が、鷹狩りの際にこの地を気に入り、寛永13年(1636年)頃から築いた「水前寺御茶屋」が始まりだそうです。3代綱利のときに桃山式回遊庭園が完成。豊富な阿蘇の伏流水を利用した東海道五十三次をあしらった庭園を散策でき、四季を通じて美しい景色を楽しむことができます。
- 店名
- 水前寺成趣園(水前寺公園)
- 住所
- 熊本県熊本市中央区水前寺公園8−1
- 電話
- 096-383-0074
- 営業時間
- 07:30〜18:00(3月〜10月) 08:30〜17:00(11月〜2月)
- 定休日
- 無休
大人400円子供200円(小・中学生) 団体大人360円子供180円(小・中学生) ※団体有料入園者30名以上 ※税込
家屋をリノベーションしてデザインされた、どこか懐かしさを感じさせる当店は、近隣住所名の「三軒町」で「パーティー(=集会所)」を作りたい〜という思いから名づけられたそうです。なかでもおすすめの「フレッシュバナナとリコッタチーズのパンケーキ」は、リコッタチーズの味と香りが楽しめる、オープン以来定番のナンバーワンメニュー。フレッシュバナナとの相性も抜群。4種のベリーとチョコレートソースが絡み合って甘酸っぱい「デビルズパンケーキ」は、大人女子におすすめだとか。ぜひ一度ご賞味あれ。
- 店名
- ザ・三軒町パーティー
- 住所
- 熊本県熊本市中央区黒髪1-14-23
- 電話
- 096-345-0667
- 営業時間
- 8:30〜18:00(L.O.17:30)
※パンケーキはティータイム(14:00〜18:00)のみ提供 - 定休日
- 月曜日














熊本市の西方、金峰山(きんぽうざん)山麓にある洞窟、霊巌洞。うっそうと茂る樹木に覆われ、神秘的な雰囲気が漂う雲巌禅寺(うんがんぜんじ)の裏山にあります。洞窟内には岩戸観音(いわとかんのん)という観音像が安置されています。剣士 宮本武蔵が、晩年の5年間を熊本で過ごした際に、この洞窟にこもって兵法書「五輪書(ごりんしょ)」を著した地としても有名。言わずと知れた、熊本でも有数のパワースポットです。
- 店名
- 霊巌洞・五百羅漢(雲巌禅寺)
- 住所
- 熊本県熊本市西区松尾町平山589
- 電話
- 096-329-8854(雲巌禅寺)
- 営業時間
- 8:00〜17:00
- 定休日
- 無休
大人200円、小人100円 団体20人以上1割引、50人以上2割引、100人以上3割引
※税込













体験は、店主村上さんによる「からし蓮根の歴史」から始まります。病弱なお殿様へ献上するために、お坊さんが健康増進になる食べ物はないかと考案されたことが始まりだとか。「からし蓮根製造体験」は、蓮根の穴にウコンなど様々な食材が練りこまれた「からしペースト」を手詰めし、その後、蓮根の周りに衣付け〜揚げまでを自分でやります。最後には、出来たての辛子蓮根を試食し、お土産用に持ち帰ることも。熊本での思い出作りにぜひいかが?
- 店名
- 村上カラシレンコン店
- 住所
- 熊本県熊本市中央区新町3-5-1
- 電話
- 096-353-6795
- 営業時間
- 08:30〜17:00
- 定休日
- 土曜日
からし蓮根製造体験 おひとり1,300円(二名様より受付・要予約)
※体験時間は10:00〜14:00の間(約40〜60分)ほどとなります
※税込

国内線航空券を検索する