四肢麻痺者等のチームスポーツとして誕生した車いすラグビー。 障がい者スポーツの普及と共生社会の創造への貢献を目指すJALは 日本車いすラグビー連盟のオフィシャルパートナーとして、 日本代表チームを支援し、競技の国内普及・発展をサポートします。
JWRF<(一社)日本車いすラグビー連盟>へ
見どころ
パラリンピック競技で唯一タックルが認められている車いすラグビー。激しいコンタクトはもちろん、ゴールを狙う巧みな車いす操作が見どころです。
車いすラグビーのルール
バスケットボール用コートの両端に設けられた8mのゴールラインを、ボールを保持したプレイヤーが通過すると得点となります。1ピリオド8分間、計4ピリオドの得点を競います。
JALが支援するこちらの競技の 最新の試合結果をご覧いただけます。
試合結果はこちら
元のページへ戻る