採用情報
インターンシップ・会社説明会
【重要なお知らせ】迷惑メール(なりすましメール)に関する注意喚起
弊社メールアドレス「saiyo.jsl@jal.com」を装った、いわゆる「なりすましメール」が不正に発信されていることが確認されました。 これらの「なりすましメール」は、弊社とは一切関係がありません。 弊社からのメールで、「内容に心当たりがなく怪しいメール」や「LINE登録誘導メール」などを受信された場合は、ウイルス感染や不正アクセスなどの危険がありますので、添付ファイルの開封やメール本文中のURLのクリックを行わず、メールごと削除していただくようお願いいたします。
弊社における対策
また、本事象に伴い、弊社メールアドレス「saiyo.jsl@jal.com」は既に削除しており、弊社が本アドレスからメールを送ることはありません。
お問い合わせの際は、新しいメールアドレス「saiyo.jsl2@jal.com」へ送信いただきますようお願いいたします。
弊社としては、不正アクセスの防止など情報セキュリティには十分注意しておりますが、引き続き対策を強化してまいりますので、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
新卒採用
〔受付中・2023新卒採用〕障がい者手帳をお持ちの方の求人です。
募集要項
職種 | 一般事務/正社員(試用期間3カ月) |
---|---|
応募資格 | 専門・短大卒以上(2022年度中に卒業見込みの方) |
履修学科 | 不問 |
仕事内容 | 日本航空(株)の総務事務業務のほか、航空券類審査、客室乗務員のスケジュール作成など (詳しくは「業務内容」をご覧ください) |
勤務地 | 東京:天王洲アイル、羽田空港、羽田空港整備地区 千葉:成田空港 |
勤務時間 | 基本 8:45〜17:45(休憩時間11:45〜12:45)実働8時間 ※入社6カ月経過後は時差出勤制度、フレックス制度あり ※部署により異なる |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月・12月/実績による) |
休日、休暇 | 原則 完全週2日制(土・日曜日)・祝日・年末年始・5月1日・創立記念日
|
福利厚生 | 保険/健康、労災・雇用保険、厚生年金 制度/共済会、持株会、財形貯蓄、団体保険、JALスタッフトラベル制度など |
選考方法 | 書類審査、適性検査、事務能力適性検査、PCスキル検査、面接(2回) |
選考の流れ
エントリー方法
■ 応募書類
はじめに、基本情報登録をご入力ください。ご入力後に当社指定のエントリーシートをダウンロードいただけます。
〜
を下記宛、郵送してください。
- 01当社指定エントリーシート(A4サイズ2枚にプリントアウトのうえ、ご記入ください)
- ※市販の履歴書は受付いたしません
- ※写真貼付のうえ、ご連絡先E-MAILアドレスを必ずご記入ください
- ※データによるエントリーシートへの入力をご希望の場合は下記問い合わせ先、総務部採用担当までご連絡ください
- 02障がい者手帳のコピー
- 03エントリー締切
第1ターム
締切日:2022年3月31日(木)消印有効第2ターム
締切日:2022年4月28日(木)消印有効第3ターム
締切日:2022年5月27日(金)消印有効- 第4ターム
締切日:2022年6月30日(木)消印有効 - 第5ターム
締切日:2022年7月29日(金)消印有効
- ※ただし、早期に採用を終了する可能性がありますので、ご了承ください。
- ※書類選考の結果は、書類受領後1週間以内にメールにてご通知いたします。
■ 書類送付先
〒140-0002 東京都品川区東品川2-4-11
株式会社 JALサンライト 総務部人事グループ 採用担当
- ※応募書類の秘密は厳守いたします。
- ※応募書類はご返却いたしませんのでご了承ください。
■ 問い合わせ先
総務部人事グループ採用担当 saiyo.jsl2@jal.com
経験者(第二新卒を含む)採用
【経験者採用(第二新卒を含む)】障がい者手帳をお持ちの方の求人です
募集要項
職種 | 一般事務/契約社員 |
---|---|
応募資格 | 専門・短大卒以上 |
履修学科 | 不問 |
仕事内容 | 日本航空(株)の総務事務業務の代行のほか、航空券類審査、客室乗務員のスケジュール作成など (詳しくは「業務内容」をご覧ください) |
勤務地 | 東京:天王洲アイル、羽田空港、羽田空港整備地区 千葉:成田空港 のいずれか |
勤務時間 | 基本 8:45〜17:45(休憩時間11:45〜12:45)実働8時間
|
昇給 | なし 入社6か月後に正社員登用制度を利用できる場合、あり |
賞与 | なし |
休日、休暇 | 原則 完全週2日制(土・日曜日)・祝日・年末年始・5月1日・創立記念日など
|
福利厚生 | 保険/健康、労災・雇用保険、厚生年金制度 |
選考方法 | 書類審査、適性試験、事務能力検査、PCスキル検査、面接(2回) 選考過程のなかで職場実習をする場合もあります |
応募方法
■ 応募書類
〜
を下記宛、郵送してください。
- 01エントリーシート(PDFファイル 147KB)(A4サイズ2枚にプリントアウトのうえ、ご記入ください)
- ※市販の履歴書は不可となります
- ※写真貼付のうえ、ご連絡先E-MAILアドレスを必ずご記入ください
- ※データによるエントリーシートへの入力をご希望の場合は下記問い合わせ先、総務部採用担当までご連絡ください
- 02障がい者手帳のコピー
- 03職務経歴書(職務経験のある方。A4サイズで自由形式。)
- ※書類選考の結果は、書類受領後、10日を目途にメールにてご通知いたします。
■ 書類送付先
〒140-0002 東京都品川区東品川2-4-11
株式会社 JALサンライト 総務部 採用担当
- ※応募書類の秘密は厳守いたします。
- ※応募書類はご返却いたしませんのでご了承ください。
■ 問い合わせ先
総務部採用担当 saiyo.jsl2@jal.com
経験者(ネイリスト)採用
【経験者採用(ネイリスト)】障がい者手帳をお持ちの方の求人です
募集要項
職種 | ネイリスト |
---|---|
契約形態 | 契約社員 ※2年経過後を目途に正社員登用制度あり |
応募資格 |
|
仕事内容 | ネイリストおよび以下のその他関連業務
|
勤務地 | 羽田空港、成田空港、または天王洲本社 |
勤務時間 | 10:00~19:00(休憩1時間、実働8時間)
|
賃金 | 1,300円~(時給制) |
昇給・賞与 | なし(正社員登用後はあり) |
休日、休暇 | 原則、完全週休2日制(土・日曜日) 祝日・年末年始・5月1日・創立記念日 年次有給休暇(入社6か月経過後、法定付与) 季節休暇など |
福利厚生 | 保険/健康、労災・雇用保険、厚生年金制度 |
選考方法 | 書類選考、適正検査、PC入力検査、実技(2回)、面接(2回) |
*「ネイリスト」は、NPO法人日本ネイリスト協会の登録商標です。
*「ネイルスペシャリスト」は、NPO法人インターナショナルネイルアソシエーションの登録商標です。
応募方法
■ 応募書類
〜
を下記宛、郵送してください。
- 01エントリーシート(PDFファイル 147KB)(A4サイズ2枚にプリントアウトのうえ、ご記入ください)
- ※市販の履歴書は不可となります
- ※写真貼付のうえ、ご連絡先E-MAILアドレスを必ずご記入ください
- ※データによるエントリーシートへの入力をご希望の場合は下記問い合わせ先、総務部採用担当までご連絡ください
- 02障がい者手帳のコピー
- 03職務経歴書(職務経験のある方。A4サイズで自由形式。)
- 04ご自身が施術したジェルネイル作品の写真(5枚以内)
- ※書類選考の結果は、書類受領後、10日を目途にメールにてご通知いたします。
■ 書類送付先
〒140-0002 東京都品川区東品川2-4-11
株式会社 JALサンライト 総務部 採用担当
- ※応募書類の秘密は厳守いたします。
- ※応募書類はご返却いたしませんのでご了承ください。
■ 問い合わせ先
総務部採用担当 saiyo.jsl2@jal.com
求める人財像
私たちは、JALグループの一員として「JALグループの求める人財像」をもとに、
JALの特例子会社として社会的責務を果たすべく、当社独自の求める人財像を定めました。
私たちと共に自身の成長を実現し、会社の発展、社会への貢献を目指していきましょう。
『JALサンライトの求める人財像』
- 01互いに深く尊重しあえる人
多様性のある職場において、お互いを思いやる気持ちを深く持ち、チームワークを大切にできる人 - 02自分のできる限りの最善を尽くすことができる人
何事にも自分のできる限りの最善を尽くし、挑戦し成長する意欲のある人 - 03環境の変化に柔軟に対応できる人
お客さまからのあらゆるニーズに責任をもって応え、信頼と、安心感を与えることのできる人
JALサンライト研修制度
JALサンライトが属するJALグループには、豊富な研修メニューが用意されており、JALサンライト社員も積極的に参加しています。
JALフィロソフィ教育
日本航空が主催するJALフィロソフィ教育にJALサンライトの社員も参加しています。
JALのサービスや商品に携る全グル−プ社員の考え方を「JALフィロソフィ」をベースに揃え、ベクトルをあわせることで、JALグル−プの企業理念の実現を目指しています。
聴覚障がいがある社員向けの手話通訳付きJALフィロソフィ教育は、JALサンライトが主催し、JALグループ各社から参加を募っています。
手話通訳付きのJALフィロソフィ教育風景
安全教育
JALサンライトの仕事は日本航空の安全運航につながっているとの意識のもと、社員の安全に対する意識を啓発する目的から、日本航空が主催する安全教育(新入社員安全セミナ−・新任管理職安全セミナ−・安全啓発セミナ−)にJALサンライトの社員も積極的に参加しています。
フレンドシップ研修
この研修はJALグループ会社間の横断的な交流を積極的に図ることを目的として企画・実施されています。
この研修を通じ、私たちは、お互いを思いやる気持ちを深く持ち、チ−ムワ−クを大切にできる人財の育成を目指しており、JALサンライトの社員も積極的に参加しています。
キャリア研修
社員自らのキャリアの棚卸しを行い、自己分析することによって、各年代に応じた今後のキャリアビジョンを明確にすることを目的として実施されています。
この研修を通じて、私たちは、社員が自己内省を深める機会を持つことによってより個性を輝かせることを期待しており、JALサンライトの社員も積極的に参加しています。
JALサンライト新入社員研修
新入社員としての心構えをはじめとして、JALグル−プの社員が持つべき価値観・判断基準としての「JALフィロソフィ」を学ぶほか、さまざまな障がい内容について理解を深める研修を行っています。
Q&A
-
- 初めての就職で不安を感じていますが、大丈夫でしょうか?
- 入社研修の後、3か月のOJT期間があり、世話役として先輩社員が丁寧に指導をしますのでご安心ください。
-
- 入社するにはどのような勉強をしておく必要がありますか?
- あらかじめ必要な特定の知識や資格はありません。ご自身の成長につながるようなことに前向きに取り組める姿勢を大切にしてください。
実際に業務上必要な専門知識は入社後の教育やOJTをとおして行います。
-
- 選考方法はどのように進みますか?
- 書類選考の後、面接と適性検査を行います。場合によっては実習を伴うこともあります。
-
- 入社後の配属先はどのように決まりますか?
- 皆さまの希望や適性、人員を全般的に考慮した上で判断し、配属先を決定いたします。
-
- シフト勤務はどのような勤務をするのですか?また、シフト勤務をしているのはどの職場ですか?
- シフト勤務の職場では土日祝日に関係なく、毎日仕事をしています。休日は月間10日(2月は9日)保障されていて、メンバーが交代で取っています。
現在、シフト勤務をしているのは成田空港での制服管理の仕事です。365日、メンバーが仕事に励んでいます。
-
- 視覚障がいがありますが、どのような配慮がありますか?
- 視覚障がいの状況に応じて、拡大読書器やパソコンの音声読み上げソフトを用意しています。
-
- 聴覚に障がいがありますが、会議への参加に不安があります。
- 会議の際は健聴者が会議の内容を聞き取り、パソコンに文字おこしをしてタイムリーに情報が共有できるようにしています。
また、議事録やeメールによるフォローで確実な情報提供ができるよう心掛けています。
-
- 知的障がいのある社員には、どのような配慮がありますか?
- 「見守り指導役」社員や「精神保健福祉士」社員が仕事をサポートをしています。
-
- 肢体障がいがありますが、どのような配慮がありますか?
- 障がいに応じて適切な配慮を行っています。例えば、車イスを利用している社員には、広めの通路を確保しています。
-
- 社内にカウンセリングの体制はありますか?
- 必要に応じて、臨床心理士によるカウンセリングの機会を設けています。
-
- 社員はどのような通勤手段を利用していますか?
- 原則として、公共交通機関を利用しています。
-
- 子育てに対する支援制度はありますか?
- 産前産後休暇、育児休職制度があります。復職後はお子さんが小学校就学の月の月末に到達するまでの間は育児短時間勤務制度を利用することができます。