雄大な自然あふれるひがし北海道へ 各空港からのアクセスをご紹介!

ひがし北海道の各地への空港からのアクセス

各空港から主要都市・観光地へのアクセスについてご紹介します。

女満別空港からのアクセス

知床エリア

知床エアポートライナー 片道乗車券|斜里バス株式会社、網走バス株式会社

女満別空港〜網走〜斜里〜ウトロ温泉間を約2時間〜2時間30分で運行。途中、網走駅、網走バスターミナル、道の駅流氷街道網走へ停車します。

  • 季節運行のため、ダイヤについては各社ホームページをご確認ください。
知床線片道乗車券|斜里バス株式会社

斜里バスターミナル~ウトロ温泉バスターミナル~知床自然センター〜知床五湖を運行。

  • 季節により停車しないバス停があるため、斜里バス株式会社ホームページをご確認ください。

網走エリア

女満別空港線 片道乗車券|網走バス株式会社

女満別空港〜網走駅〜網走バスターミナル〜おーろらターミナル(流氷砕氷船のりば)をご利用可能。
女満別空港〜網走駅間を約30分で運行。

  • 流氷砕氷船のりばへの運行は砕氷船おーろら運航期間中のみです。
  • 女満別空港発の出発便によっては砕氷船乗り場まで運行しない便があります。時刻表については網走バス株式会社ホームページをご確認ください。
あばしり観光施設めぐりバス・どこバス共通 1Dayパス|網走バス株式会社


「あばしり観光施設めぐりバス」では、名勝天都山にある各施設(博物館網走監獄、オホーツク流氷館、北方民族博物館など)や、夏期はフラワーガーデン「はな・てんと」へもアクセス可能。

網走どこでもおでかけバス「どこバス」は、網走市街地エリアと天都山・網走湖畔エリアの2つのエリアで運行。電話予約一つで、ホテルから観光地、観光地から飲食店など、タクシーのようなちょい乗りを叶える便利なバス。 1Dayパスを活用することで、定額でおトクにご利用できます。運行エリアやおすすめモデルコースは網走バス株式会社ホームページをご覧ください。

あばしりフリーパス(2,3日券) |網走バス株式会社

女満別空港線や観光施設めぐり線、市内全線、小清水線(網走駅〜浜小清水駅前)、常呂線(網走バスターミナル〜サンゴ草入口)でご利用可能です。

  • どこバスは使用できません。

北見エリア

北見バスフリーパスチケット|北海道北見バス株式会社

北海道北見バス全路線と北見市営バスが乗り放題のチケット。
北の大地の水族館や北きつね牧場へ行かれる際に、ご利用が便利です。

旭川空港からのアクセス

旭川エリア

旭川空港〜旭川駅の片道乗車券|旭川電気軌道株式会社
旭川空港〜旭山動物園の片道乗車券|旭川電気軌道株式会社

旭川空港と旭川駅を含む市内を結ぶバスと、旭川空港から旭山動物園へ行く直行バスをご利用可能。
旭川空港〜旭川駅間は約40分、旭川空港〜旭山動物園間は約35分。

富良野エリア

ラベンダー号 片道乗車券|ふらのバス株式会社

ホテル・富良野駅から旭川空港を経由し、旭川駅まで行くバス路線。旭川駅〜旭川空港〜美瑛〜富良野/ホテルを結ぶバスをご利用可能。

釧路空港からのアクセス

釧路市内・阿寒湖エリア

釧路空港連絡バス 片道乗車券|阿寒バス株式会社

釧路空港〜釧路駅〜フィッシャマンズワーフMOOを約45分〜55分で運行。 釧路の台所「釧路和商市場 」や写真スポット「幣舞橋」へもアクセス可能。

阿寒エアポートライナー 片道乗車券|阿寒バス株式会社
阿寒線(定期路線バス) 片道乗車券|阿寒バス株式会社

空港から阿寒湖までお急ぎの方は、釧路空港〜丹頂の里〜阿寒湖エリアを結ぶ高速バス「阿寒エアポートライナー」が便利。運行便数が限られるため、運行時間のご確認をお願いします。

阿寒エアポートライナーとは別に、定期路線バスの阿寒線も釧路駅〜釧路空港〜阿寒湖を運行。途中下車を楽しまれたい方はこちらもご利用ください。

  • 阿寒エアポートライナーを利用し、丹頂の里へお立ち寄りの方は「釧路空港~阿寒湖温泉」間のチケットをご購入ください。追加運賃なしで、後続の定期バスにお乗り換え可能です。

帯広空港からのアクセス

帯広空港連絡バス

帯広空港連絡バス(帯広駅経由)|十勝バス株式会社
帯広空港連絡バス(帯広市内ホテル経由~道の駅おとふけ)|北海道拓殖バス株式会社

帯広空港から帯広市内へは、十勝バス、北海道拓殖バスの2社が運行。
帯広空港〜帯広駅の所要時間は約40分〜45分。

空港から帯広駅へ早く向かいたい方、幸福駅へ行かれたい方は十勝バスがおすすめ。空港から市内のホテルへ荷物を置かれたい方、道の駅おとふけへ行かれたい方は北海道拓殖バスがおすすめ。

運行時間については、各社ホームページをご確認ください。

市内フリーパス

ビジットトカチパス|十勝バス株式会社、北海道拓殖バス株式会社

十勝に観光に訪れた方のみが対象で、十勝バス・北海道拓殖バスの十勝管内全路線(帯広空港連絡バス含む)を利用可能な1日券・2日券を販売。乗り放題でおトクに市内観光が可能。

  • 都市間高速バス、定期観光バス、各市町のコミュニティバスはご乗車いただけません。

根室中標津空港からのアクセス

空港線路線バス

中標津空港線路線バス 片道乗車券|根室交通株式会社

中標津空港~中標津市内〜根室市内を運行。 空港〜根室駅は約2時間30分。お土産やお食事は「道の駅スワン44ねむろ」をご利用ください。※定休日にご注意ください。 春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンターに行かれる方は「東梅」をご利用ください。

1日フリー乗車券

1日フリー乗車券|根室交通株式会社

根室交通の花咲線、納沙布線、厚床線、公住循環線、西浜線で、利用できる観光に便利な1日乗車券を販売。

  • 土曜・日曜・祝祭日については、便数や時刻が変更となるため確認の上、ご利用ください。時刻表は根室交通株式会社ホームページをご覧ください。

観光地情報

1 釧路フィッシャーマンズワーフMOO

釧路市のウォーターフロントに位置する複合商業施設。地元の新鮮な海産物や特産品を扱う市場や、釧路ならではの味が楽しめるレストランが軒を連ねます。釧路港直送の新鮮な魚介料理が人気です。観光案内所やお土産ショップもあり、観光客にも便利。イベントスペースでは、季節ごとのイベントやライブなども開催され、釧路の海の恵みと文化を満喫できる、地元住民にも観光客にも人気のスポットです。

2 釧路和商市場

北海道三大市場の一つ、和商市場は1954年設立の歴史ある市場です。釧路駅から徒歩約5分とアクセスも良く、連日多くの観光客で賑わいます。新鮮な海の幸を好きなようにご飯に乗せて作る「勝手丼」が人気です。「和として商う」という精神と活気あふれる掛け声から「和商市場」と名付けられ、半世紀以上経った今も市場には元気な掛け声が響き渡ります。見て、食べて、楽しめる、釧路の海の幸を満喫できるスポットです。

3 道の駅流氷街道網走

網走市にある、観光と休憩の拠点施設です。オホーツク海に面しており、冬には流氷の絶景を楽しめます。地元の新鮮な海産物や農産物を販売する直売所や、地域の特産品を使ったレストランがあり、網走の味覚を堪能できます。観光案内所も併設されており便利です。展望デッキからはオホーツク海の美しい景色を一望でき、四季折々の風景を楽しむことができます。網走観光に必見のスポットです。

4 オホーツク流氷館

北海道網走市に位置する観光施設で、オホーツク海の流氷とその生態系について学べる場所です。館内には実際の流氷を展示する「流氷体験室」があり、真冬の寒さを体感できます。また、クリオネなどの流氷に生息する生物の展示も充実しており、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。展望台からはオホーツク海や網走市街の美しい景色を一望でき、四季折々の風景を楽しむことができます。観光や学習の場として、多くの訪問者に親しまれています。

5 博物館網走監獄

北海道網走市に位置する歴史的な施設で、明治時代の刑務所を再現しています。ここでは、囚人たちの生活や労働の様子を学ぶことができます。人気漫画「ゴールデンカムイ」の舞台としても知られ、作品の中で描かれる網走監獄のシーンは、実際の施設とリンクしており、ファンにとっても必見のスポットです。リアルな歴史とフィクションが交錯するこの場所で、北海道の過去と文化を体感してみてください。

6 オシンコシンの滝

知床半島にある日本の滝百選の一つです。高さ約30メートル、幅約20メートルの壮大な滝は、二手に分かれて流れ落ちることから「双美の滝」とも呼ばれます。展望台からは迫力満点の滝を間近で見ることができ、四季折々の美しい風景も楽しめます。特に春から秋にかけては新緑や紅葉が美しく、冬には凍結した滝の姿も見どころです。

7 北の大地の水族館

「道の駅おんねゆ温泉山の水族館」は、北海道の淡水魚に焦点を当てたユニークな水族館です。四季の変化を再現した水槽や、凍った川の中を泳ぐ魚が見られる「氷下の水槽」など、見どころ満載です。魚が滝を登る姿を間近で観察できる「滝つぼ水槽」も人気です。

その他北海道の旅のオススメ

北海道を周遊してさまざまな観光地を満喫されたい方へ

JALダイナミックパッケージ「周遊して楽しむ!おもいっきり北海道」がおすすめ!往路/復路で異なる道内空港のご利用、かつ、道内2泊以上のご滞在でおトクに!詳細は詳細ページよりご確認ください。

北海道を周遊してさまざまな観光地を満喫されたい方へ

お得な「乗り放題パス」や全9路線の冬季限定運行「エクスプレスバス」は、ひがし北海道トラベルラボから。