スポーツクライミング
SPORT CLIMBING
SPORT CLIMBING
スポーツクライミングは、ホールドと呼ばれる突起物を登る競技です。高さ5m以下の壁に複数の課題が組まれ、いかに少ないトライ数で多くの課題を登り切れるかを競う「ボルダリング」、高さ12m以上の壁に設けられたルートをロープで安全を確保しながら登り、より高い地点まで登れたかを競う「リード」、高さ15mの壁にセットされたルートをいかに速く登るかを競う「スピード」の3種目があります。東京2020大会の追加種目に決定したスポーツクライミングにぜひご注目ください。
スポーツクライミングは、東京2020大会の追加種目に決定しました。東京2020大会では、1人がスピード・ボルダリング・リードの3種目を行いその合計点で順位を決める「複合」で行われます。
今まで1つの種目に特化し、トレーニングを行ってきていた選手たちは、一度に3種目のトレーニングが求められるようになりました。しかしながら、「オリンピックで表彰台に立つ」という目標のもと、日々前向きにトレーニングに励んでいます。
20歳以下のユース日本代表は、国際大会が年に2回しかありません。協会としては、ユースの時から合宿やトレーニングで海外を経験することは、競技力向上だけでなく人間形成においても重要だと考えています。
皆さまのご支援は未来を担うユース日本代表の資源として大切に活用させて頂きます。ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
大会・遠征名 | スケジュール | 開催地 |
---|---|---|
ユース日本代表合宿(ボルダリング・リード) | 2021年7月28日~8月1日 | 鳥取県倉吉市・倉吉スポーツクライミングセンター |
ユース日本代表合宿(スピード) | 2021年8月7日~8月9日 | 京都府亀岡市 |
IFSCクライミングユース世界選手権2021ヴォロネジ | 2021年8月21日~8月31日 | ロシア・ヴォロネジ |