ボート
ROWING
ROWING
ボートは直線のコースで艇を並べて速さを競うスポーツで、国際大会や全日本選手権などでは2000mで争われます。カヌーやヨットと大きく違う点は、漕手が後ろを向いて進む点です。競技種目は、1人で漕ぐシングルスカルから、8人の漕手と1人の舵手が乗るエイトまであり、全日本選手権では男女で13種目を実施しています。スタートからゴールまでは6〜8分間。脚、背筋、肩、腕と全身を使って漕ぐため、持久力に加えてパワーが必要です。
2014年7月にイタリア・バレーゼで行われたU23世界選手権で、日本の大学生クルーは、男子軽量級舵手なしペアで8位、男子軽量級舵手なしフォアで5位に入賞しました。このクルー6人のうち3人は大学入学後からボートを始めた経験の浅い選手です。こうした経験は浅いけれども「努力する才能」に満ちあふれた若い世代には、国際大会に出場し高いレベルのレースを経験してほしいと考えています。しかしながら、ボートは艇とオールという非常に高価な道具をつかうスポーツです。それに加えて観客収入も期待できません。負担は選手と所属団体にかかってきます。サポートいただいたマイルは2015年7月にブルガリアで行われるU23世界選手権、8月にブラジルで行われるジュニア世界選手権に向けての国内合宿費用に充てさせていただきます。選手の食費や、交通費、用具費として大事に使わせていただきます。世界へ漕ぎだす若い世代をぜひとも応援してください。
大会・遠征名 | スケジュール | 開催地 |
---|---|---|
U19日本代表候補選手合宿及び競技者育成プログラムに基づく高校生対象の有望競技者発掘育成合宿 | 2022年1月13日~1月17日 | 熊本県菊池市・班蛇口湖ボートコース |