- JAPAN PROJECT>
- 沖縄
那覇空港から車で約70分、オーシャンビューを満喫できる広い部屋が特徴の「オキナワ マリオット リゾート&スパ」。同ホテルのガーデンールは、全長170mと県内最大級の広さで人気があります。県内外を問わず、幅広い年齢層に愛されているリゾートホテルです。
昼食のスペシャルメニューは、前泊雅昭日本料理料理長に監修いただき、そのこだわりについて伺いました。
「今回は、とにかく”やんばる島豚あぐー”の味を皆様に知っていただきたいと思いました。そのため調理法も、上旬では『蒸す』、中旬では『煮る』、そして下旬では『揚げる』と、それぞれ表現を変えてご提供させていただきます。どれもボリュームたっぷりで、奥深い肉の味わいを楽しんでいただけるはずです」。
前泊日本料理料理長の言葉どおり、やんばる島豚あぐーがたっぷり盛り込まれた豪華な昼食メニューです。
夕食のスペシャルメニューでは、寺嶋誠一郎総料理長が監修。メニューに込めた思いを伺いました。
「夕食では、農林水産大臣賞 最優秀賞を受賞した"もとぶ牛"の美味しさをぜひ味わっていただきたいと思います。また、あえて機内食ならではのメニューということにはとらわれず、ホテル内でも召し上がっていただけるメニューも盛り込んでいます。地元の食材もたくさん使っていますので、沖縄の味を感じていただきたいですね」。
夕食のメインでは、寺嶋総料理長もオススメする、注目の高級牛肉、もとぶ牛が登場です。
今後も、各地の名店、名料理人たちによる、その地域ならではの旬の厳選食材を使用したこだわりのメニューをご提供していく予定ですので、ぜひご期待ください。
※昼食:10:30〜13:59、夕食:17時以降の出発時間帯


寺嶋 誠一郎 総料理長
1963年生まれ。神奈川県出身。神奈川や東京のホテル等を経て、「オキナワ マリオット リゾート&スパ」の洋食調理長から総料理長に就任し、現在に至る。

前泊 雅昭 料飲部 日本料理料理長
1969年生まれ。沖縄県出身。京都や東京等のホテルを経て、2013年9月より「オキナワ マリオット リゾート&スパ」の日本料理料理長に就任し、現在に至る。

沖縄県名護市喜瀬1490-1 tel: 0980-51-1000
国際線のビジネスクラス(*)にて、「冬瓜ソーキ汁風アグー豚煮」「パパイヤ醤油漬け」など、沖縄県の伝統食をイメージした「沖縄南国御膳」をご提供します。
(*)日本発バンクーバー/モスクワ/シドニー/グアム/クアラルンプール/デリー/マニラ/ハノイ/中国/香港/台湾(羽田−松山線を除く)路線(羽田深夜発便を除く)
※路線によりご提供内容が一部異なります。

鰹節を削り器で2片ほど薄く削ってお椀に入れ、濃い褐色の味噌をスプーンでひとすくい。そこにお湯を注ぎ、味噌を溶いてから蓋ふたをする。「まあ、これを1杯飲んでみてください」とマルキヨ味噌のオーナー、下地康信さんは言った。
「たてぃずる」と呼ばれる宮古島のインスタント味噌汁。「二日酔いの朝や、時間がないときに宮古島の人はよく飲むんですよ。味噌汁とは言わずに、あくまで、たてぃずる」そのネーミングは「汁をたてる」という意味から付けられたものだろうか。蓋をするのは、鰹節の味が椀の中でじっくり蒸し出されるようにするためだという。
しばらく卓上に放置してから蓋を開け、すすり込む。濃厚で少し辛めの味噌の汁に、野性味のある鰹節のだしが泳ぎ出て、何とも優しく、気を落ち着かせてくれる味わいが口中に広がる。
「宮古島の人は呑兵衛が多いから、たてぃずるは定番です。お茶代わりに日に何度も口にするおじい、おばあもたくさんいますよ」と康信さんは笑う。
(スカイワードより一部抜粋)


ヌチグスイとは「美味しく食べるものは命の薬」を表す沖縄の古い言葉。
「長寿の薬」という意味もある。医食同源とほぼ同意だといえる。
今回は3つの島を巡った。宮古島では、味噌。石垣島では、豆腐。
本島の那覇では、琉球伝統料理にスポットを当てる。
日常の食から、手の込んだ料理まで、沖縄伝統の味は、今も健康の源だ。
※「SKYWARD」のバックナンバーはこちらからご購入いただけます。
お笑いコンビのパックンマックンが歩いてこそ感じられるその土地の魅力をウオーキングを通して紹介する旅番組。
今回の舞台は、沖縄県那覇市。
那覇の繁華街・国際通りを少し外れた、裏路地をウオーキング。
定番リゾートとはちょっと違う那覇の楽しみ方をお届けします。
“昭和レトロな雰囲気を残す”通りや、“新鋭デザイナーの店舗やおしゃれなカフェ並ぶ”通り、または“人情溢れる市場”通りなど、懐かしさと新しさが入れ混じる裏路地を巡ります。
ナイトウオークで訪れた栄町市場では、人気ユニットと二人がコラボ!?
伝統料理はもちろん、知る人ぞ知る路地裏グルメもご紹介します。
機内ビデオプログラム「沖縄 那覇 裏路地ウォーク」の映像コンテンツをお楽しみください。
※ こちらのコンテンツは配信終了いたしました。
羽田空港JAL国内線ダイヤモンド・プレミアラウンジにて、沖縄県の銘菓・銘酒をご提供します。
※ご用意数がなくなり次第終了させていただきます。

もっちり生地が特徴のヤンバルクイナまんじゅう。沖縄県産の紅いもを使用した餡は隠し味に田芋を加え、しっとりとした口当たりはもっちり生地と絶妙な組み合わせです。
沖縄県産のシークヮーサーを使用して作られた餡は、さわやかな香りの中にシークヮーサーの酸味と甘さが広がります。国指定の天然記念物ヤンバルクイナの形にも注目!


宮古島の地下海水を汲みあげて精製された「雪塩」と「ちんすこう」を独自の製法で組み合わせた自信作です。これまでのちんすこうとは違う甘さ控えめで塩味の効いた上品で豊かな味わいを実現しています。


スッパイマン梅キャンディー:乾燥梅「スッパイマン」の酸っぱさを、べっこう飴のまろやかな甘さで包みました。酸味と甘みが見事にマッチした一品です。
スッパイマン塩キャンディー:甘いべっこう飴に沖縄の「北谷の塩」を加え、甘さがより引き立つ味に仕上がっています。真夏の熱中症対策アイテムとして最適です。


雪塩黒糖は、原料に「水飴」を使用せず、沖縄県産のさとうきびから採れる原料に海水をそのまま塩にした宮古島産の「雪塩」を加えた100%沖縄県産原料のこだわりの黒糖です。風味が逃げにくい個包装タイプを採用しておりますので、いつでも美味しく食べられ、お裾分けにも重宝します。


久米島の久米仙ブラック30古酒は、泡盛の旨さをそのままに新しいブレンド法によって優しい味わいとまろやかな飲み口を実現した古酒です。


ぱいんばたけ:南の島・沖縄の太陽をいっぱいあびて育った、完熟したパイナップルをクリーム餡として使用した素材なお菓子として仕上げました。
うーじばたけ:使用の黒砂糖は100%多良間産。香ばしいかおりの黒糖キャラメルを黒糖入りのやわらか生地で包んだ黒糖づくしのお菓子。黒糖ならではのコクのある風味が特徴の素朴な味わいの美味しさです。



大戦の戦火をまぬがれ脈々と生き続けた黒麹菌により奇跡的に発酵に成功した唯一無二の泡盛です。その白梅香にも似た芳香な香りとまろやかさは独自の低温発酵と通風製麹法によるものです。


ぬちまーすクッキングボトル:ぬちまーすは独自の特許製法により、海水に含まれるミネラルをそのままのミネラルバランスで結晶化することに成功しました。マグネシウムが従来の食塩等に比べおよそ200倍程多く含まれております。
ぬち髪:ハイビスカスなど沖縄天然植物素材に海洋ミネラル豊富な「ぬちまーす」を配合した沖縄の海と大地の恵みのシャンプー「ぬち髪」。ハイビスカスシャンプーは花と葉から抽出した天然成分で、皮膚にハリとツヤを与え、毛髪を保護します。



「落とす、磨く、潤う」のスキンケア発想を持った“水クレンジング”です。
1本でメイク落とし・洗顔・角質ケアができ、洗うたびに透明感が増し肌に潤いと輝きを与えます。


黒ゴマとマカデミアナッツの香ばしい風味があとをひく、沖縄限定のお菓子です。美味しさの秘密は黒糖のほどよい甘さと海洋深層水の塩加減。カッリとした食感と素朴な味わいが人気です。那覇市長賞「最優秀賞」受賞。


美しいサンゴに恵まれた海水を低温加熱製法で精製する事によって生まれた"石垣の塩"を使用することで、ちんすこう本来の味を引き立てサクサクの食感に仕上げました。全国菓子博大博覧会名誉総裁賞を受賞した一品です。


西表島・小浜島産の黒糖を使用した、黒糖の素朴なおいしさが広がるチョコレート。大自然に育まれた黒糖がチョコレートととけ合い、深みのあるまろやかな味わいです。

訪日外国人向けの情報案内サイトとして世界26地域で展開している「JAL Guide to Japan」内の観光案内ページにおいて、沖縄の魅力を世界に発信し、海外からより多くのお客さまを沖縄にお迎えすべく、「沖縄編」を公開します。 沖縄の美しい海で楽しめるスポーツアクティビティーや、伝統の食文化などを通じて、沖縄の魅力をご紹介します。「Suki!」ボタンで人気スポットを投票いただくことができ、常に最新の注目スポットを確認しながら、体験型の旅行プランを立てていただくことができます。

<沖縄発着便ご搭乗キャンペーン>および<"とっておきの逸品"にてマイルを沖縄県の特産品と交換>は終了いたしました。
「JALマイレージバンク(JMB)キャンペーン」
<沖縄発着路線 ご搭乗キャンペーン>
2014年7月1日〜9月30日(ご搭乗日)の間、沖縄発着のJALグループ国内線へのご搭乗で、ボーナスマイル1,000マイルを抽選で100名様に、または、沖縄県にある「温泉マイル」提携旅館「琉球温泉 瀬長島ホテル」のご宿泊券(1泊朝食付き)を抽選で1組2名様にプレゼントします。

2013年2月にオープンしたばかりの全室禁煙で総客室数100以上ある新しいリゾートホテルです。ホテルの地下1,000mから毎分500リットル50℃の高温泉が湧き、「天然温泉の大露天風呂に浸かりながら大海原に沈む夕景を楽しむ」という至高の時間をゲストに約束してくれます。
「とっておきの逸品」では、お持ちのマイルを日本や世界の美食の品々に特典として交換いただけます。
2014年7月1日〜9月30日(お申込日)の期間限定特集として沖縄の特産品、名物をご用意いたしました。
- あぐー豚 しゃぶしゃぶ用
- <チューリップ>ポーク缶セット
- <琉球黒麹家>琉球もろみ酢 4本セット
- 沖縄県産 アップルマンゴー&旬のパイン
- 沖縄県産 アップルマンゴー
- 沖縄県産 キーツマンゴー

- 「JALカード入会キャンペーン」は終了いたしました。
- <沖縄発着便ご搭乗キャンペーン>および<"とっておきの逸品"にてマイルを沖縄県の特産品と交換>は終了いたしました。