往復 徳島阿波おどり空港路線をご利用し徳島県内に1泊以上宿泊かつ2名以上のご参加で、旅行代金のうち10,000円(1名につき)を助成いたします。
2020年10月1日~2021年2月28日
徳島県は、阿波の歴史文化が今も色濃く息づく県東部、マリンスポーツや新鮮な海鮮類が楽しめる美しい海を持つ県南部、素朴な日本の原風景が残る県西部など魅力が盛りだくさん。日本遺産に認定された「藍染」や、踊らにゃそんそん!「阿波おどり」など多彩な伝統文化も息づいています。また豊かな自然が育む、安全・安心で美味しい食材「阿波ふうど」の宝庫です。ぜひ、徳島に足を運んでいただき、徳島の魅力を余すことなく堪能してください。
徳島阿波おどり空港から約30分
鳴門の渦潮は、潮流時速約20km、渦の直径は20mに及ぶものもあり、世界でも最大級のスケールです。鳴門海峡に架かる大鳴門橋の車道下に整備された海上遊歩道である渦の道や観潮船から間近で渦潮を見ることができます。
徳島阿波おどり空港から車で約30分
毎日誰でも「踊る阿呆」になれる、阿波おどり会館では1年中阿波おどりを楽しむことができます。昼の会館専属連による公演では、阿波おどりの歴史や文化の変遷を丁寧に学べます。夜は日替わりで33の有名連が出演し、粋な踊りを楽しむことができます。
徳島阿波おどり空港から車で約2時間
深く切り込んだV字型の渓谷には、エメラルドグリーン色の祖谷川が流れます。祖谷川沿いの断崖に立つ小便小僧は、街道中一番の難所にあり、谷底まで約200mの高さが迫力満点。近くには、スリル満点「祖谷のかずら橋」もあります。
徳島阿波おどり空港から約1時間
江戸時代の藍商の繁栄を物語る歴史的文化遺産「うだつの町並み」。歴史や文化に触れながら散策していると、まるで当時にタイムスリップしたよう。夕暮れになると行灯風の街灯が幻想的な空間を演出します。昼と夜どちらの顔も見に来て下さい。
徳島阿波おどり空港から約1時間
「猫神さま」として親しまれ、境内には約1万体にもおよぶ招き猫が奉納されています。理不尽に処刑されたお松の愛猫が化け猫となって仇を討ったという伝説が残っています。勝負事・願い事の神様として有名で、受験シーズンには多くの参拝客で賑わいます。
徳島阿波おどり空港から約2時間50分
日本の紅葉百選にも選ばれた紅葉の名勝。峡谷を挟んだ対岸が頂上まで一面色づきます。視界を埋め尽くすパノラミックな紅葉は圧巻の一言。シーズンには、レストハウス平の里で郷土料理や地元の特産品の販売もあります。
日本遺産に認定された徳島の「藍」。美しい色を染め出す「藍」は、江戸時代から全国市場に進出し、徳島の経済と文化に大きな豊かさをもたらしました。今も徳島では生産量が全国シェアの大半を占め、世界に知られる「ジャパンブルー・藍色」を支えています。あなたも藍のふるさと徳島で藍染め体験をしてみませんか。
豚骨醤油ベースの茶色いスープに、甘辛く煮た豚バラの肉、生卵がのった「徳島ラーメン」。こってり濃厚ラーメンは白いご飯と合わせるのが鉄板の組み合わせです。県内には徳島ラーメンを食べられる店が多数ありますので、ぜひお好みの徳島ラーメンを見つけてください。
徳島県の観光(観光地や風景、体験や食など)に関してあなたが「新発見・再発見」した写真をSNS(Facebook、Instagram)に投稿して、徳島の魅力を発信してみませんか。
詳しくは https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/kanko/5037684/
ご予約いただける人数は、大人、子供、小児、あわせて6名様までです(同伴幼児は除く)。
販売を終了いたしました
会員ログインでカンタンに予約!
ログインすれば、基本情報の入力を省略できて、スムーズに予約をすることができます。
マイル積算手続きも予約と同時に完了!
予約確認もログインで簡単にできます。