第39弾 8月の地域コラボレーション 北海道

  • 名店プロデュース国内線機内食
  • 国際線機内食「ご当地御膳」
  • 機内誌「SKY WARD」特集
  • 機内ビデオ
  • ラウンジサービス
  • JAL Guide to JAPAN
  • JALマイレージバンクのおトク情報

国内線機内食

国内線ファーストクラスの機内食(夕食*)は、日本各地の名店プロデュースによる、スペシャルメニューをご提供しております。

今回の名店プロデュースは、北海道の「あかん遊久の里 鶴雅」とのコラボレーションメニューをご提供いたします。
たんちょう釧路空港から車で約1時間、阿寒の山々と湖に包まれた、静かで美しい地に立つ「あかん遊久の里 鶴雅」。北海道で11の宿を展開している鶴雅グループの中で、人気も趣もある、異空間を感じられる旅館です。
さて今回のスペシャルメニューは、同旅館の鎌田龍司料理長に監修いただき、メニューへのこだわりについて伺いました。
「北海道らしい郷土料理を味わっていただきたいと思いました。そして食材は自然に近い色合いを楽しんでいただきたかったので、なるべくシンプルな調理法にしています。また、機内食ですから、お客さまが短時間で召し上がることができるような食べやすいメニューを心がけました。
本州より少し遅い、短い北海道らしい夏の味をお楽しみいただければと思います。」
北海道の大自然に育まれた、海・大地・川の旬の食材が盛りだくさんの8月のスペシャルメニューです。
今後も、各地の名店、名料理人たちによる、その地域ならではの旬の厳選食材を使用したこだわりのメニューをご提供していく予定ですので、ぜひご期待ください。
※夕食:17時以降の出発時間帯
  • 7月上旬
  • 7月中旬
  • 7月下旬
7月上旬 1日〜10日
  • もろこし豆腐、蒸し雲丹、道産山わさび、美味出汁餡
  • 道産真かすべの煮つけ、隠元、生姜
  • 知床鶏熊笹焼き、烏賊飯、アスパラ蟹味噌添え、南瓜白扇揚げ
  • 雅風夏野菜の溜り漬、楓人参
  • 御飯
  • 味噌汁
  • 鶴雅 パティシエ・ラボ 「マドレーヌ」

PICK UP!

姫鱒

海と川とを行き来している紅鮭が、内陸に閉じ込められた陸封型の全長30センチ位の淡水魚。背面が藍色で体側が銀白色の姿は美しいことで知られている。刺身や塩焼にしてもおいしい魚で、阿寒湖原産が有名。(下旬のみ)

阿寒湖の森と湖、そしてこの地で暮らしてきた人々の歴史。私たちはこの「郷土力」を大切にしながら、常に進化をし、お客様をお迎えいたします。「大自然の中の露天風呂」、「趣の異なる様々なお部屋タイプ」、「地元食材を中心としたバイキングや和食膳」、「郷土の魅力を活かした館内施設」と「おもてなしの心」を通して、おひとりおひとりの心に残る"旅の物語"のお手伝いをさせていただきます。

鎌田 龍司 料理長

北海道の名店、ホテルにて伝統的な懐石料理、和食技法などの修行を積み、平成20年「しこつ湖鶴雅リゾート水の謌」料理長に就任。平成25年に鶴雅グループ本店「あかん遊久の里鶴雅」の料理長に就任し、現在に至る。

あかん遊久の里 鶴雅
あかん遊久の里 鶴雅
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-6-10 tel:0154-67-4000

国内線ファーストクラス(17:00以降の羽田発札幌便)の夕食時茶菓に「さっぽろスイーツ2014コンペティション生菓子部門グランプリ作品」である"さっぽろチーズワイナリー(京王プラザホテル札幌 パティシエ監修)"を、機内食用にアレンジしてご提供します。

ページのトップへ

国際線機内食

国内各地の郷土料理を、「ご当地御膳」と称して月替わりでご提供いたします。

国際線のビジネスクラス(*)にて、北海蛸サラダ、北海道和牛照り焼きなど、北海道の食材を利用した「北海道御膳」をご提供します。

(*)日本発バンクーバー/モスクワ/シドニー/グアム/クアラルンプール/デリー/マニラ/ハノイ/中国/香港/
台湾(羽田−松山線を除く)路線(羽田深夜発便を除く)
※路線によりご提供内容が一部異なります。

ページのトップへ

機内誌「SKYWARD」特集

道東を旅する人へ

網走の市街地はオホーツク海にほど近い。その北の海の夜明けを見ようと、まだ明けやらぬ海辺へ行った。
「明けやらぬ」と読み違えていたのだが、正確にはすでに空の色は漆黒でも濃紺でもなく、薄墨を溶いたような青みがかかり、海と空との境界線をオレンジ色の筋が幅を広げながら持ち上げていた。
北海道の夏は太陽の出ている時間が長い。日の出も早い。緯度が高いからと、ウンと昔の理科の時間に教えられた記憶が唐突に甦よみがえった。
さらには、余所者の勝手なイメージから、オホーツク海は真夏であっても見るからに寒々しく、いつでも波が荒いのだと決めつけていた。
大間違いでした。
目の前に横たわっているのは柔らかな筋が描かれているだけの凪いだ海で、岸に停められた白い漁船も揺れ動くことなく、深々と眠っている。
ある年代から上の層にとっては、"網走とくれば"番外地とのフレーズが即座に口ついて出る。
最果て、地の果て、荒寥の地と、これまた勝手な絵ヅラを想像していたが、まったくもって申し訳ない。
(スカイワードより一部抜粋)

スカイワード8月号紹介
アイヌ語で「こんにちは」を意味する「イランカラテ」。
「あなたの心にそっと触れさせていただきます」という温かいメッセージが込められた新しい北海道のおもてなしの合言葉だ。今回は、道東の大らかな心と触れ合う旅へ。
女満別空港をゲートとして、網走から阿寒国立公園周辺を巡る。
冬場の白い景観も魅力に富んでいるが、緑豊かな夏の自然もまた素晴らしい。
※「SKYWARD」のバックナンバーはこちらからご購入いただけます。

ページのトップへ

機内ビデオ

北海道 釧路湿原&タウンウオーク

お笑いコンビのパックンマックンが歩いてこそ感じられるその土地の魅力をウオーキングを通して紹介する旅番組。
今回の舞台は、北海道・釧路。
日本最大の広さを誇る釧路湿原を、希少な植物や野鳥・動物を観察しながら歩く大自然満喫ウオーキング。また、釧路市内では、市民の台所・和商市場を始め、石川啄木のゆかりの地を巡ります。
釧路発祥の海鮮炉端焼きもご紹介します。
さらに、広い窓から雄大な景色を眺めながら走る「くしろ湿原ノロッコ号(JR北海道)」の魅力も存分にお届けします。
機内ビデオプログラム「北海道 釧路湿原&タウンウオーク」をお楽しみください。

※ こちらのコンテンツは配信終了いたしました。

ページのトップへ

ラウンジサービス

期間限定でラウンジ内で名産品をご用意しております。

羽田空港国内線ダイヤモンド・プレミアラウンジおよび国内の空港ラウンジ*にて、北海道の銘菓、銘酒ご提供します。
*東京(羽田/成田)/札幌(新千歳)/仙台/大阪(伊丹/関西)/広島の国内線サクララウンジ
※ご提供商品はラウンジによって異なります。

寒月 こしあん 株式会社ほんま

創業明治三十九年以来、札幌で最も歴史のあるお菓子として札幌市民のみなさまに親しまれて参りました”月寒あんぱん”を北海道産”きたほなみ”を使用した小麦粉の生地で包んで焼き上げました。
中にぎっしり入った餡は、十勝産小豆を使用した定番の【こしあん】。
きめが細かい小麦粉の特性により、しっとりとした生地が特徴で、大きさも従来の月寒あんぱんより一回り小さめで、当社直営店【和菓子処 寒月(かんげつ)】ブランドでの贈答品にも対応致します。

竹鶴ピュアモルト アサヒビール株式会社

熟成を重ねた上質のモルトだけで仕上げた、香りがよくて飲みやすいピュアモルトウイスキーです。やわらかく甘い香りとなめらかな口当たり、まろやかな味わいが特長です。爽やかな余韻も楽しめます。

い・ろ・は・す ハスカップ 北海道コカ・コーラボトリング株式会社

北海道の天然水を使用し、道内で親しまれ愛されている果物「ハスカップ」の風味が楽しめる、フレーバーウォーターです。
ハスカップはさわやかな酸味で、北海道の初夏を象徴する果実です。
ジャムやシロップ、お菓子のほか、ドレッシングなど幅広く使われています。
北海道の天然水のみずみずしさと、爽やかですっきりとした甘さの い・ろ・は・すハスカップは北海道限定商品です。
ぜひこの機会にお試しください。

北海道とうきび茶 株式会社伊藤園

北海道限定販売の北海道とうきび茶。
北海道産スィート種とうきびを主体に抽出した、甘く香ばしい味わいの無糖ブレンド茶でカフェインゼロ。
北海道産のとうきび、玄米、黒豆、小豆を100%使用しています。

焼カシュー 池田食品株式会社

インド産カシューナッツに米粉・小麦粉で衣を付けて和風醤油味に仕上げました。厳選された甘みたっぷりのカシューナッツに熟練の技術でじっくりと焙煎し、衣はカリッと中にうまみを閉じ込めた伝統の逸品です。

美冬(みふゆ) 石屋製菓株式会社

サクサクのパイ生地に、フィリングをサンドしチョコレートでコーティング。チョコレートとフィリングの組み合わせはそれぞれの美味しさがさらに際立つように考えました。「ブラックチョコレート」には「ブルーベリー」、「ミルクチョコレート」には「キャラメル」、「ホワイトチョコレート」には「マロン」。何十通りもの組み合わせを試行錯誤のすえ生まれた、チョコレートを楽しむための最適な組み合わせをお楽しみください。

ボス とろけるカフェオレ 250g缶 サントリーフーズ株式会社

「コク」と「なめらか」のダブルの生クリームを贅沢に使用し、深煎りコーヒーを合わせました。クリームのとろける味わいを追求した北海道限定のカフェオレです。

明治ボーノチーズ(明治北海道十勝モッツァレラ、明治北海道十勝チェダー、明治北海道十勝ゴーダ) 株式会社明治

十勝産ナチュラルチーズを1本10gのスティック状に切り出しました。開封しやすい帽子切りタイプの包装で、手を汚さずに食べられるので、いつでもどこでも手軽に本格生チーズをお楽しみいただけます。
(モッツァレラ)クセがなく、ミルキーな風味と弾力のある食感の誰にでも食べやすい十勝産モッツァレラです。
(チェダー)「うまみ乳酸菌熟成」技術による濃厚なうまみと豊かなコクが特徴の十勝産チェダーチーズです。
(ゴーダ)クセの少ないマイルドなうまみとなめらかな食感の十勝産ゴーダチーズです。

札幌おかきOh!焼とうきび 株式会社YOSHIMI

イメージは「おいしい焼とうきび、そのものの味」。おかきは国産のもち米をベースに、トウモロコシをたっぷり練りこむことで、サクッとした食感と豊かな味わいに仕上げています。さらに、焼とうきび独特の風味にもこだわり、醤油の香ばしさなどを追求しました。また、乾燥粒コーンを入れて、自然な甘さとサクサク感も楽しめるようにしています。小袋パックなので食べやすく、鮮度も長持ち。食べるたびに札幌の風景がよみがえる、軽い食べ口のおかきです。

ピュアチョコレート[スイート&ミルク] 株式会社ロイズコンフェクト

口どけの良さを追求し、原料の配合はもちろん大きさや形にも工夫をこらしたピュアチョコレート。
酸味と苦味が調和したすっきりとした味わいの[スイート]と、カカオとミルクの味わいのバランスが良い[ミルク]の組み合わせ。チョコレートの色が2種類とも茶色の商品です。

札幌農学校 きのとや製菓株式会社

ミルクをたっぷりと使った贅沢な配合。軽い食感と口どけの良さ、ミルクの豊かな風味が、お口いっぱいに広がります。素材本来の味を引き出すようじっくりと焼き上げました。

(ワイン)ミュラートゥルガウ 富良野市ぶどう果樹研究所

富良野産ミュラートゥルガウ種のみで醸造した白ワインです。
フレッシュで青リンゴのような香りと爽やかな口当たりが特徴の白ワインです。
国産ワインコンクールでも入賞している北海道限定の逸品です。

 蔵生 (株)ロバ菓子司

味わいしっとり、食感なめらか、自然風味。北海道産小麦粉とビートグラニュー糖を100%使用。蔵生(黒)はソフトなビター生チョコを包んだ生チョコサブレです。

びえいのラスク JAびえい(美瑛町農業協同組合)

北海道のど真ん中、十勝岳連峰の裾野に広がる丘陵地帯が「びえいのラスク」のふるさとです。
味の決め手のバターは、風味とコクの深さを求めて、ジャージー種とホルスタイン種の牛乳を配合。ラスク専用に焼き上げられるフランスパンは、美瑛産の小麦粉と牛乳をオホーツクの塩で仕込みます。そして北海道産の砂糖大根を使用したグラニュー糖は、やさしいまろやかな甘さ。
一滴の水も使わない独自製法で焼きあげた牛乳仕込みのフランスパンが口の中でサックリほどける味わいをお楽しみください。

北海味 かる+せん (有)イルマーレ

札幌人気エリア円山にあるせんべいの老舗おばんざい・おせんべい かまだ が作り上げた北海味かる+せん厳選された北海道米100%を使用。試行錯誤の結果おかきのような軽い食感のおせんべいは東しゃこたんの甘海老を使用した限定エビ、エビマヨ、噴火湾産のホタテを使用した海苔ホタテ、黒コショウが効いたブラックサーモン味など一度食べるとヤミツキになってしまいます。ひとつひとつが小包装になっており手が汚れないのも魅力。

ガレットブルターニュ オーセントホテル小樽

発酵バターを贅沢に使用し、ホロホロとしたもろい食感に焼き上げました。
時おり感じる塩味がアクセントです。
オーセントホテル小樽のお菓子はすべて手づくりです。また、保存料は一切使用しておりません。短く設定された賞味期限には、本当に美味しいものを美味しいうちに味わって頂きたいという製菓調理長の思いが込められています。 どうぞ、風味の変わらないうちにお召し上がりください。

ページのトップへ

訪日外国人向け情報案内サイト「JAL Guide to Japan」

北海道キャンペーンを公開中

訪日外国人向けの情報案内サイトとして世界26地域で展開している「JAL Guide to Japan」内の観光案内ページにおいて、において、JAL北海道キャンペーンを実施中です。
キャンペーン期間中(2015年3月31日まで)、JAL国際線、国内線をご利用のお客様は北海道にある100以上の店舗や施設でのお食事、お買い物、観光などにお得なハピリカ特典をご利用いただけます。
検索したハピリカ特典のページ画像とご利用のJAL便搭乗券(またはEチケット)を対象店舗にご提示いただくだけで簡単に得点をご利用いただけます。

詳しくはこちらから

ページのトップへ

JALマイレージバンクのおトク情報

<北海道発着便ご搭乗キャンペーン>および<"とっておきの逸品"にてマイルを北海道の特産品と交換>は終了いたしました。

「JALマイレージバンク(JMB)キャンペーン」
<北海道発着路線 ご搭乗キャンペーン>

2014年8月1日〜10月31日(ご搭乗日)の間、北海道*発着のJALグループ国内線へのご搭乗で、ボーナスマイル1,000マイルを抽選で100名様に、または、北海道にある「温泉マイル」提携旅館「あかん遊久の里 鶴雅」のご宿泊券(1泊朝食付き)を抽選で1組2名様にプレゼントします。

*札幌(新千歳)・女満別・旭川・釧路・帯広・函館
*コードシェア便は対象外

「あかん遊久の里 鶴雅」
客室の大きな窓から阿寒湖と雄阿寒岳の素晴らしい景色が楽しめる「あかん遊久の里 鶴雅」。アイヌ芸術の木彫りの彫刻が展示されたロビーギャラリーなど、館内の至る所で、この地で受け継がれてきたアイヌの文化を感じられる趣向となっています。また阿寒湖温泉の多彩な湯処で日頃の疲れを癒すことができます。
<”とっておきの逸品”にてマイルを北海道の特産品と交換可能>
「とっておきの逸品」では、お持ちのマイルを日本や世界の美食の品々に特典として交換いただけます。
2014年8月1日〜10月31日(お申し込み日)の期間限定特集として北海道の特産品、名物をご用意いたしました。
  • <千歳ラム工房>仔羊の焼肉・しゃぶしゃぶ詰合せ
  • <佐藤水産>魚卵珍味詰め合わせ
  • <鮭匠ふじい>キングサーモン詰め合わせ
  • <井原水産>海秀魚卵セット(釣りたらこ・辛子明太子・味付いくら)
  • <井原水産>海秀魚卵セット(味付数の子・味付いくら・釣りたらこ)
  • <カネサン佐藤水産>噴火湾産ボイル毛がに
  • あべ牛すき焼用
<佐藤水産>魚卵珍味詰め合わせ

ページのトップへ

当プログラムにご興味のある方は
詳しくはこちらから

JAPAN PROJECTのおすすめ情報

  • JALカード入会キャンペーン
  • 「JALカード入会キャンペーン」は終了いたしました。
  • ボーナスマイルキャンペーン
  • <北海道発着便ご搭乗キャンペーン>および<"とっておきの逸品"にてマイルを北海道の特産品と交換>は終了いたしました。

ページのトップへ