お客さまへのお願い
マスクの着用や、お客さま同士や弊社スタッフとの距離の確保など、ご搭乗に際してのお願いについてご案内いたします。
ご自宅でのお願い
事前に検温のうえ、体調が悪いときはご旅行をお控えください。
体調が優れないお客さま、発熱や強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)などの症状があるお客さまはご搭乗をお控えいただきますようお願いいたします。
マスクをご用意ください。
空港および機内においてマスクの着用をお願いしております。事前にご用意をお願いします。
事前座席指定、事前チェックインサービスをご活用ください。
空港でのチェックインが不要となり、保安検査場へ直行いただけます(お手荷物がある場合には手荷物カウンターへお越しください)。
消毒剤・除菌剤の飛行機への持ち込み・お預けについて
化粧品や医薬品類(医薬部外品)に分類される消毒剤や除菌剤(アルコール消毒剤を含む液体・ジェル・スプレー)は以下の条件を満たす場合にのみお持ち込み・お預けが可能です。
- 国内線:持ち込み・お預けともに、「1容器あたりの容量または質量が0.5kgまたは0.5リットル以下」であり、かつ「一人あたり2kgまたは2リットル以下」であること
- 国際線:
-持ち込みの場合、「1容器あたりの容量が100ml以下」であり、かつ「それらの容器を再封可能な容量1リットル以下の1つの透明プラスチック袋(ジッパー付き)に封入」すること
-お預けの場合、「1容器あたりの容量または質量が0.5kgまたは0.5リットル以下」であり、かつ「一人あたり2kgまたは2リットル以下」であること
詳しくはこちらをご覧ください。
- 一部お持ち込み・お預けとも不可の製品あり
マスク着用について
新型コロナウイルス感染症をはじめとした感染症の拡大防止およびお客さま同士のご不安の解消のため空港・飛行機内において、マスクなど、鼻と口を覆うものをご着用いただくようお願いいたします。
以下の内容に同意をいただけない場合は、飛行機へのご搭乗をお断りする場合があります。
- ほかのお客さまにご不安やご迷惑をおよぼすおそれがあるため、空港内、航空機内では飲食時を除き、常時マスクの着用をお願いいたします。(※乳幼児含む小さなお子さまは除く)
- マスクの着用が難しい場合には、ハンカチ・バンダナ・スカーフ・フェイスシールド・マウスシールドの着用も可とします。
- 地上係員や客室乗務員から指示があった場合は、必ずマスクなどの着用をお願いいたします。
(マスクなどの着用が難しい理由を係員と確認済みの場合は除く)
※業務の遂行を妨げ、またはその指示に従わないなどの場合には、ご搭乗をお断りする場合があります。
(例:スタッフが事情を伺っても意図的な無視・沈黙がなされ、適切な対応を取ることができない場合、スタッフに対する暴力・暴言があった場合など) - マスクなどの着用が難しい場合は、地上係員や客室乗務員へお申し出ください。
下記1・2・3などの健康上の理由および健康状態を確認させていただくことがあります。
1.呼吸困難や呼吸による胸や背中の痛みが伴う
2.かぶれ、腫れ、痛みなど、外的な刺激を伴う
3.圧迫感、不安感、パニックに陥るなど、精神的な苦痛、感覚異常や神経過敏を伴う
カウンターでのお願い
必ずマスクを着用してください。
マスク着用が困難な場合は、フェイスシールド、マウスシールドなど代用品の着用をお願いいたします。
手指の消毒にご協力ください。
お客さま同士の距離確保にご協力ください。
カウンターや自動チェックイン機、自動手荷物預け機などにお並びの際は、お客さま同士の距離確保にご協力お願いします。
自動チェックイン機&自動手荷物預け機(一部空港)の積極的なご利用をお願いします。
一部空港での検温について
国土交通省ならびに各国から、新型コロナウィルスの感染リスクの高まりを防ぐため、発熱症状のある方の航空機の利用の自粛要請が出されております。
これに伴い、羽田空港発国内線ならびに一部の国際線において、航空機に搭乗される方の体温を確認しております。 また、国内線のその他一部の空港においても、関係機関により体温確認が行われております。
お客さまのご理解・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
詳細は国土交通省のホームページをご確認ください。
- 外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
保安検査場でのお願い
必ずマスクを着用してください。
マスク着用が困難な場合は、フェイスシールド、マウスシールドなど代用品の着用をお願いいたします。
手指の消毒にご協力ください。
お客さま同士の距離確保にご協力ください。
ラウンジでのお願い
必ずマスクを着用してください。
マスク着用が困難な場合は、フェイスシールド、マウスシールドなど代用品の着用をお願いいたします。
手指の消毒にご協力ください。
お客さま同士の距離確保にご協力ください。
トイレ利用の前後に手洗いをお願いいたします。また、蓋を閉めて流すことにご協力ください。
搭乗口でのお願い
必ずマスクを着用してください。
マスク着用が困難な場合は、フェイスシールド、マウスシールドなど代用品の着用をお願いいたします。
お客さま同士の距離確保にご協力ください。
搭乗ゲートでお並びの際は、お客さま同士の間隔を十分に空けてお並びください。機内までのお客さま同士の間隔を確保するため、改札機の通過人数を調整させていただきますので、係員の指示に従い、ご搭乗のご協力をお願いいたします。
機内でのお願い
必ずマスクを着用してください。*
*幼児または着用が困難な理由のあるお客さまを除く
飛沫感染を避けるため、機内での 会話はお控えください。
必要時以外のご移動はお控えください。
トイレ利用前後の手指消毒にご協力ください。
トイレ利用後、蓋を閉めて流すことにご協力ください。
搭乗・降機時、機内通路でのお客さま同士の距離確保にご協力ください。
ご到着後、飛行機から降りる際は、通路での密を避けるため、前方から順番にご案内いたします。ご案内するまでお席におかけのままお待ちください。
手荷物はお客さまご自身でご収納をお願いします。
- 収納スペースが無い場合やお手伝いを希望される場合は客室乗務員にお声がけください。
- 前の座席の下も収納スペースとしてご使用いただけます。
- 搭乗口付近に、お手荷物が汚れないよう収納袋をご用意しています。
マスクなど使用済み衛生用品の適切な廃棄について
新型コロナウイルス感染症防止のため、使用済みのマスクやティッシュペーパーなどは、できる限りお持ち帰りください。
廃棄する際は、袋に入れ、口を閉じるなど衛生面にご配慮いただきますようご協力お願いいたします。
除菌シート使用時の留意点について
機内は定期的に清掃・消毒を行っていますが、より安心してお過ごしいただけるよう、ご要望に応じて除菌シートを提供しています。ビニール袋も用意していますので、使用済みの除菌シートはビニール袋に入れ、降機時に廃棄下さい。
- 除菌シートに含まれているアルコール成分は、窓の素材(アクリル樹脂)を劣化させる恐れがあることから、窓へのご使用はお控えいただきますようお願いいたします。
到着後のお願い
必ずマスクを着用してください。*
*幼児または着用が困難な理由のあるお客さまを除く
手指の消毒にご協力ください。