九州湯けむりバス紀行 3日間
白壁の町並みを散策します。20分あれば一周できるこじんまりした豆田町は、電線がないので空が広く感じられます。
無料で酒蔵見学ができる薫長酒造にもお立ち寄りを!
試飲もできます。
名産の日田杉をつかった下駄屋をのぞいてみませんか?ひとつひとつ木目の出方が違う下駄の中からお気に入りの1つを選ぶのも楽しみです。
落ち着いた模様が特徴の小鹿田焼は県外でも人気です。
地元購入したほうが安いかも!?
黒川旅館街のそぞろ歩きを楽しんで!
塩麹のシュークリームは大人気!
温泉で蒸したプリンは必食!
湯けむり立ちのぼる別府・鉄輪(かんなわ)の町をそぞろ歩き。
鉄輪名物100度の温泉で食材を蒸しあげる地獄蒸しもおすすめ!
蒸すだけのヘルシーな地獄蒸し。
食材はその場で調達できるから、手ぶらでOK!
あちこちから源泉が湧き出す鉄輪地区。
この湯けむりが、別府の風景をつくりだすのです。
見た目は“からあげ”ソックリ。だけど、名物“とり天”はひと味違います!
一度行ったら二度と戻れない!?
別府名物の地獄めぐり
コバルトブルーの海地獄と真っ赤な血の池地獄は国指定名勝です
坂道が多い鉄輪周辺は、観光タクシーがおすすめ!
大分県と熊本県を結ぶ絶景ルート。
広大な草原が広がります。
阿蘇山の火山活動で噴出した溶岩を、五ヶ瀬川が浸食してできた渓谷。神秘的なムードが漂う人気スポットです。
天照大神(あまてらすおおみかみ)が弟の須佐之男命(すさのおのみこと)の乱暴ぶりに怒って、身を隠したとされる天岩戸を祀った神社。
天岩戸神社のあと、時間があれば、神秘的な天安河原まで足を運んでみて。河原に神々が集まり洞窟で神議をされたといわれています。
阿蘇五岳の一つ、烏帽子岳の北麓に大草原と池のコントラストが広がる阿蘇の代表的な風景です。
肥後細川藩にゆかりのある、阿蘇伏流水が湧出して作った池を中心にした桃山式回遊庭園です。
熊本城は、2019年秋の大天守の外観復旧に向けて修復が進んでいます。
県下から選りすぐられた飲食店や物販店が揃っており、熊本ならではの食文化を目と舌で堪能できる楽しい施設です。

お申し込みはこちら(ツアーかんたん検索へ)
九州湯けむりバス紀行 3日間
出発地
※お申し込みは出発日前日から起算して7日前(21時29分)まで
出発日
2019年10月1日~2020年3月29日の木・金・土・日曜日出発
(ただし、12月26日~1月3日の出発を除く)
出発地
東京 / 大阪 / 札幌 / 函館 / 旭川 / 帯広 / 釧路 / 女満別
食事
2朝食1夕食付き
最少催行人員
2名
こちらもチェック!おすすめツアー
JALマイレージバンク会員(旅プラス会員)4つのおトク
-
- JMB会員ならマイルがたまる!つかえる!
- ツアー参加でフライトマイルがたまる!さらに、たまったマイルは5,000マイルからツアー購入時にご利用可能!
※一部対象外商品がございます。
-
- JMB旅プラス会員ならさらにおトク!
- ためたマイルを、1,000マイル=1,000円相当としてご利用いただけます!
※一部対象外商品がございます。
-
- おトクなツアーや情報をお届け!
- 先行発売情報や、JMB会員向け特別価格ツアー「JMBツアー」などのツアーニュース(メール)にておトクな情報をいち早くお届けします。
-
- 会員ログインでカンタンに予約!
- JALマイレージバンク会員ログインをすれば、基本情報の入力を省略できて、スムーズに予約をすることができます。
マイル積算手続きも予約と同時に完了!予約確認もログインで簡単にできます。
パッケージツアー(JMBツアー、JALパックなど)の操作・予約方法・予約後のお問い合わせ
050-3155-3320
午前9時〜午後6時まで(10月13日を除く)
JALダイナミックパッケージ(航空券+宿泊)の操作・予約方法・予約後のお問い合わせ
050-3155-3330
午前9時〜午後6時まで(10月13日を除く)