| 
 
     
 
    (共同リリース)
    
 
    日本航空(本社:東京都品川区、以後JAL)とアメリカン航空(本社:米国テキサス州フォートワース、以後AA)は、2011年4月1日から共同事業を開始することを決定しました。
 
    まず2011年3月27日(夏ダイヤ)から共同事業対象路線におけるスケジュールを順次変更(*)し、お客さまに最適なフライトをご提供いたします。これに加え、運賃の共通化によりお客さまの選択肢を拡大させ、共同マーケティング、共同サービスの展開により利便性を高めて両社の選好性を向上させます。 (*)スケジュールの変更は関係当局の認可を前提とします。
 
    また両社は共同事業の開始に先駆け、2011年2~3月のご旅行にご利用いただける日本発の共通運賃「JAL/AAエコノミースペシャル運賃」を独占禁止法の適用除外(ATI)認可のもと設定しました。本日より販売を開始いたします。
 
    JALとAAは共同事業に加えワンワールド・アライアンスメンバーとの提携関係も強化しながら、お客さまにより良いサービスのご提供と競争力の強化を目指してまいります。 
 
 
    
 
    1. 共同事業の対象路線について
 
    JALとAAの共同事業はアジアと北米間の全直行便を対象としており、2011年度夏ダイヤ(2011年3月27日~)における共同事業の対象路線は、以下、計10路線となります。
 
    またJALとAAは両社の太平洋線に接続する北米域内、アジア域内の路線も共同事業の対象としています。今後も当該国の認可を前提として、共同事業対象路線を拡大しながら、さらなる利便性の向上と競争力の強化に努めます。
 
    (1)太平洋路線
 
     
 
    
        
            | 
                 
                    運航会社
                 
             | 
            
                 
                    路線
                 
             | 
         
        
            | 
                 
                    JAL
                 
             | 
            
                 
                    成田=ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、バンクーバー
                 
                
                    羽田=サンフランシスコ線
                 
             | 
         
        
            | 
                 
                    AA
                 
             | 
            
                 
                    成田=ダラス・フォートワース、ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、
                 
                
                    羽田=ニューヨーク線、北京=シカゴ(*)、上海=シカゴ(*)、ロサンゼルス(*)
                 
             | 
         
    
  
 
    (*)中国政府の認可を前提とします
 
    (2)上記に接続する日本以遠路線と米国以遠路線
 
     
 
    
        
            | 
                 
                    運航会社
                 
             | 
            
                 
                    路線
                 
             | 
         
        
            | 
                 
                    JAL
                 
             | 
            
                 
                    上記に接続するアジア路線、日本国内全路線
                 
             | 
         
        
            | 
                 
                    AA
                 
             | 
            
                 
                    上記に接続するカナダ、メキシコ、プエルトリコ、USヴァージン諸島、
                 
                
                    米国内全路線
                 
             | 
         
    
  
 
     
 
 
    
 
 
    
 
    2. 共同事業の内容
 
     (1) 便利なスケジュール、運賃、サービスを!
 
    JALとAAは共同事業対象路線におけるお客さまの動向を徹底的に分析し、至近の需給環境において最適なスケジュールの組み合わせを実現します。これに加え運賃の調整、共同サービスの開発、コードシェア提携の拡大により利便性を高め、両社の選好性を向上させます。
 
    ①スケジュールが便利に!ネットワークも広がります!
 
    2011年3月27日(夏ダイヤ)以降の太平洋路線のスケジュール調整により、「日本から北米へ」、「北米から日本へ」、お客さまの選択肢を拡大させます。また太平洋路線に接続する国内路線やアジア路線のスケジュール調整により、「日本から北米各地へ」、「北米各地から日本へ」、「北米からアジアへ」、乗り継ぎの利便性も向上させます。加えてコードシェア提携の拡大により、JALは米国以遠へ、AAは日本以遠へネットワークを拡大します。
 
    ②シカゴ経由が便利に!
 
    両社はシカゴ空港を共同事業における重要な乗り継ぎ地点と位置付け、2011年3月27日よりJALシカゴ出発便の利用ターミナルを変更することで乗り継ぎの利便性をさらに向上させます。
 
    ③運賃もさらに充実!
 
    両社の共同事業においては対象路線における運賃を調整し、共通化した運賃のご提供と運賃の共同企画を開始します。運賃の相互の組み合わせにより、これまでは一部の運賃でしかご利用いただけなかった旅程や便でも割引運賃をご利用いただけるよう設定し、お客さまの選択肢を拡大させます。運賃は別途決定し、ご案内いたします。
 
     
 
    JALとAAは共同事業により効率的な体制を構築し、これからも、より競争力のある運賃を設定してまいります。また1社ではできなかった魅力的な運賃の設定やツアーの企画により需要喚起に努めてまいります。
 
    ④マイレージでも共同プロモーション!
 
    両社は既存のマイレージ相互積算や特典航空券への相互交換に加え、両社で共同事業対象路線におけるマイレージプログラムの内容を検討することができるようになりました。今後、よりよいプログラムのご提供とともに、共同プロモーションなどを展開してまいります。
 
    ⑤WEB予約やWEBチェックインも便利に!
 
    両社はホームページの機能も見直し、2011年夏頃までに、WEB予約やWEBチェックインをどちらのホームページでもご利用いただけるよう機能改修します。また予約や空港での手続き、手荷物の取り扱いなども見直し、可能な分野で統一します。
 
    ⑥サービスや文化も学び、より良いサービスをご提供!
 
    JALとAAは両社のサービスや文化を学び、共同事業でより良いサービスを創造してまいります。JALの日本ならではのサービスをAAのお客さまに、AAの優れたサービスをJALのお客さまにもご提供すべく、両社は機内サービスや機内アナウンスにおける教育プログラムを共有します。
 
     
 
     (2)営業力の強化と効率的な体制の構築により、競争力を強化!
 
    2011年4月1日より開始する共同事業においてはJALとAAがどちらの便を販売しても自社の収入に直結する仕組みとなっているため、双方の営業力が強化されます。また効率的な運営体制を構築や施設の集約により、競争力を強化します。
 
    ①共同営業を開始!
 
    両社は共同で太平洋路線の営業活動を行い、旅行会社や法人のお客さまにより多くの選択肢をご提案します。またJALは北米以遠のAA便も販売し、AAは日本以遠のJAL便も販売することで、営業力を強化します。
 
    ②WEB販売や共同営業で双方の営業力を強化!
 
    JALとAAは現行と同じURLで引き続きのホームページによるサービスをご提供しながら、双方の運航便の販売を強化します。また両社が各国で展開しているホームページの機能を活用しながら、より良いサービスのご提供と営業力の強化に努めてまいります。
 
    ③両社のプレミアム商品により営業力を強化!
 
    JALの太平洋路線でご好評をいただいているJALプレミアムエコノミーをAAのお客さまにもご提供する予定です。またJALとAAは太平洋路線の大半でファーストクラスを提供しており、これらプレミアム商品により、JALとAAはビジネス利用を中心とするお客さまの選好性を高め、営業力を強化します。
 
     
 
    ④施設の集約により効率性も向上!
 
    双方のチェックインカウンター業務の受委託や事務所の移転、羽田空港やシカゴ空港におけるラウンジの共有など施設の集約を進め、競争力を強化します。またAA日本支社のJAL本社入居ビルへの移転やJALニューヨーク支店のAAニューヨーク支店入居ビルへの移転など、可能な部門で施設の集約を進め、効率性を向上させます。
 
    ⑤経営に係るノウハウを共有!
 
    JALとAAは共同事業に加え、経営とオペレーションに係わるノウハウの共有を開始しております。例えばJALは、AAのノウハウをベースとする「財務シミュレーションシステム」を独自に開発しました。今後の投資計画やコスト削減施策の立案などに役立てていきます。この他に「整備」、「IT」などの分野でもノウハウの共有を進めており、両社の競争力を強化してまいります。
 
     
 
     (3)共同事業が生み出す新たな価値を全てのステークホルダーへ!
 
    JALとAAは共同事業により、さらなる増収と費用削減に努め、新たに生まれる価値を全てのステークホルダーに還元してまいります。
 
    ①収益性の向上による投資で競争力を強化します!
 
    共同事業により財務能力を高め、人財、商品、サービス、機材へ投資することで両社の競争力を強化します。
 
    ②生産性を向上させます!
 
    共同事業により、より簡素化、統一された業務プロセスを採用して、両社の生産性を向上させます。
 
    ③社員の能力を向上させます!
 
    JALとAAの社員は両社の業務プロセスや文化を共有し、お客さまにより良いサービスをご提供してまいります。
 
    JALとAAは「お客さま利便性の向上」「営業力の強化と効率的な体制の構築による競争力の強化」「新たな価値を全てのステークホルダーへ」の観点でこれからも共同事業を展開してまいります。ご期待ください。
 
 
    
 
    以上
 
 
    
 
    (JALとATI 申請、認可の経緯について)
 
    JALとAAは2010年2月12日(ワシントン時間)、米国運輸省に対して太平洋路線におけるATIを申請し、またJALは2010年6月18日(日本時間)、国土交通省に対してAAとのATIを申請しました。その後、2010年10月22日(日本時間)の国土交通省によるATIの認可、2010年11月10日(ワシントン時間)の米国運輸省によるATIの正式認可を受け、JALとAAは共同事業の実現に向けて準備を進めてまいりました。
 
     
 
     
 
 
    
 
    (添付資料)
 
     20110111添付資料.pdf
 
 |